更新日:2020年08月23日 公開日:2020年05月29日

素朴な疑問

家で手軽にできるベランピングって何?

 

ベランピングって何?
家で手軽にできるベランピングって何?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

暖かくなってお出掛けが楽しい季節ですが、今年は家の中で過ごしていることが多いワタシです。同じように家で過ごしている娘が、キャンプ道具を引っ張り出して何やらゴソゴソやっているので聞いてみると、「ベランピング」というものをやってみたいというんです。初めて聞く名前だけど、一体どんなものなんでしょう?

 

ベランピングはベランダでやるキャンプ?


ベランピングとは「ベランダ」と「グランピング」を合わせた造語です。グランピングとは、「グラマラス(魅惑的な)」と「キャンピング」を掛け合わせた新しいキャンプスタイルのことなんですって。重い荷物やテント設営をせずに、豪華でおしゃれなキャンプを楽しめるとして、ここ数年で人気のアウトドアスタイルなんだそうです。

 

ベランダを少しカスタマイズして、グランピング気分を味わおうという楽しみ方が「ベランピング」です。自宅のベランダなら、思い立ったらすぐに始められるのが手軽でいいですよね。

 

ベランピングにあるといい物

ベランピングを楽しむには、キャンプグッズが幾つかあった方がいいです。ベランダに小型テントを張るスペースがあれば、キャンプ気分が味わえていいけれど、残念ながら我が家のベランダでは難しそう。

 

アウトドア用のテーブルと椅子をセッティングするだけで、キャンプの雰囲気が出せます。そこに木製の食器やナチュラルテイストのクロスでテーブルセッティングするのも素敵です。

 

キャンプといえば、アウトドア料理が一番の楽しみですよね♪ カセットコンロやアウトドア用のガスバーナーあれば、ベランダでコーヒーを入れたり、簡単な調理をしたりできます。おうちにあるアイテムをうまく活用して楽しめるのが、ベランピングの魅力です。

 

日が暮れたら、ランタンをセットするだけでも、ガラリと雰囲気が変わるし、見た目もおしゃれ。防災グッズとしても使えるから、一つは持っておくといいかもしれませんね。

 

ベランピングで楽しむ簡単アウトドア料理


キッチンで作った料理やドリンクを持ち込むのも手軽でいいけれど、せっかくならベランダでアウトドア料理を作ってみたいもの。

 

ベランダでカセットコンロやガスバーナーを使って、スキレットでベーコンや卵を焼くだけでも十分に雰囲気が楽しめます。おすすめなのがホットサンドメーカー。パンにハムやチーズ、野菜などを挟んで焼くだけなのですが、いろいろな味のバリエーションが出せて楽しめます。短時間で焼けるのでお手軽にできます。

 

また、焼きおにぎりやフレンチトーストを作ることもできます。焼きおにぎりはバーベキューの網で焼くと崩れやすいですよね。でも、ホットサンドメーカーを使えば、ひっくり返す必要がないので崩れる心配がありません。さらに、網よりカリカリに焼き上がるそう。フレンチトーストは、ホットサンドクッカーを使うと外はサックリ、中はしっとりのフレンチトーストが簡単に作れます。休日の朝食にベランピングでフレンチトーストもいいですね♪

 

自宅のベランダでも工夫次第でいろいろと楽しめそうなことがわかりました。自由にお買い物やレジャーにも出掛けられない時期だけど、お家にあるアイテムを使って、家族でベランピングを楽しんでみようと思います♪
 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:CAMP HACK

   暮らし〜の

   hinata

   macaroni

   コトバンク
 

早速ベランダを掃除して準備を始めなくっちゃ!
早速ベランダを掃除して準備を始めなくっちゃ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き