公開日:2019年07月21日

素朴な疑問

「日本三大花火大会」とは?

「日本三大花火大会」とは?

 

夏の風物詩といえば、なんといっても花火。地元のアットホームな花火大会もいいけれど、改元の記念すべき年に特別な思い出を作るべく、人気の花火大会を見に旅に出る、なんて素敵ですね?

 

規模や豪華さなどから日本を代表する花火大会は全国にいくつもありますが、なかでも「大曲、土浦、長岡」の3都市で開催される花火大会は「日本三大花火」と呼ばれ特別視されています。

 

まずは秋田県大仙市(だいせんし)大曲(おおまがり)で毎年8月第4土曜に開催される「大曲の花火」。正式名称を「全国花火競技大会」といい、1910年から100年以上続く日本で最も歴史と権威のある花火大会で、2019年は8月31日に開催予定です。

 

「大曲といえば花火」と言われるほど花火の町として有名ですね。花火大会も全国から選ばれた一流の花火師だけが出場できる、ハイレベルな競技大会です。職人技の粋を集めた芸術性、デザイン性、オリジナリティーあふれる作品が披露され、優秀作品には花火師最高の栄誉である内閣総理大臣賞をはじめ、そうそうたる賞が授与されます。

 

また競技の合間には音楽と花火を融合させた華やかな「ミュージックスターマイン」が打ち上げられるのも魅力の一つです。特に地元花火師たちが製作する大会提供花火では、幅900mにもおよぶ巨大ワイドスターマインが打ち上げられ、息を飲むほどのゴージャスさ。全国でも珍しく昼間の花火も楽しめ、1万8000発におよぶ絶景花火は一生の思い出になりそう!

 

大曲と並んで花火の二大競技大会として知られるのが茨城県土浦市で開催される通称「土浦の花火」、土浦全国花火競技大会です。毎年10月第1日曜日に開催される、全国でも数少ない秋の花火ですが、2019年は国体開催の関係で10月26日土曜日に開催されます。

 

1925年から100年近く続く伝統の大会では、全国から60もの花火業者が自慢の作品をひっさげ集結。発色や花火の開き方が重視される「10号玉」や連発花火の「スターマイン」、新技を競う「創作花火」の3部門で競技が行われます。特に「土浦のスターマインは日本一」という声も多く、クライマックスに披露される大会提供のワイドスターマインなど、秋空に広がる巨大花火は圧巻のひとこと! 2万発の美に酔いしれる秋の夜をどうぞ。

 

最後は「長岡花火」、長岡まつり大花火大会です。新潟県長岡市の夏祭り「長岡まつり」の一環として催され、毎年8月1〜3日の夜に信濃川を舞台に艶やかな花火が夜空を埋め尽くします。

 

他の2つの大会と大きく異なるのは、長岡の花火は復興と平和への祈りをこめた花火であること。1945年8月1日に長岡の町を襲ったB29の空襲によって市内は焼け野原となり、大勢の市民が命を落としました。1年後の8月1日に鎮魂と復興の思いをこめて開かれたのが長岡まつりの始まりで、今でも8月1日の夜には白1色の花火「慰霊と平和への祈り」が打ち上げられています。

 

2日、3日の夜は、いよいよメインイベント。長岡花火のシンボルである直径90cm、開いた幅が650mほどにもなる大玉花火「正三尺玉」や全長2kmにもおよぶ巨大な復興祈願の仕掛け花火「フェニックス」、ご当地の武将・直江兼続をイメージした「天地人花火」など、見どころもたっぷり。2日と3日で打ち上がる花火が違うので、2度楽しめるのも魅力です。

 

どの花火を見ようか悩んでいる間に夏が終わらないよう、早く座席予約しなくっちゃ!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:大曲の花火(全国花火競技大会)

   土浦の花火(土浦全国花火競技大会)

   長岡花火(長岡まつり大花火大会)

 

家でビールを飲みながら花火大会のテレビ生中継を見る、というのも楽しいんだけどね!
家でビールを飲みながら花火大会のテレビ生中継を見る、というのも楽しいんだけどね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き