公開日:2019年11月12日

素朴な疑問

「アイスクリーム頭痛」はなぜ起こる?

「アイスクリーム頭痛」はなぜ起こる?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、初めてエスプーマのかき氷というものを食べました。ふわふわのムース状のクリーミーなシロップがかかったかき氷は、ワタシが子どもだった頃に食べていたものとは見た目も味わいも別物でした! 

 

おしゃれに進化したかき氷を食べながら、子どもの頃にかき氷を食べると頭がキーンとして、思わず目をぎゅっと閉じていたことを思い出しました。しばらく「キーン」と頭が痛くなるのが苦手だったんですよね。

 

そんなことをかき氷店の人に話していたら、あの「キーン」に名前があることを教えてくれました。なんと「アイスクリーム頭痛」というのだそうです。いつの間にか名前が付いていたなんて! 名前を知ったことをきっかけに、アイスクリーム頭痛がなぜ起こるのかについて調べてみたくなりました。

 

このアイスクリーム頭痛には、正式な医学病名もあり「冷たいものの摂取または冷気吸息による頭痛」と命名されています。かき氷はもちろん、キンと冷えた食べ物や飲み物、冷たい空気などが喉を通るときに、前頭部や側頭部に強い痛みの症状が起きることを指しています。

 

アイスクリーム頭痛が起こる原因ですが、二つの説があるそうです。一つは、かき氷など冷たいものを食べて一気に冷やされた口の中を温めようと体が反応し、血流を増やすために頭の血管が急激に拡張することで頭痛が起こるという説。

 

もう一つは、口の中や喉の知覚を脳に伝える三叉神経(さんさしんけい)が、冷たさを痛みと錯覚して脳に伝えてしまうのではないかという説です。いずれにしても急激に感じる冷たさが痛みの原因となっているのは確かなようです。

 

アイスクリーム頭痛が起こらないようにするには、ゆっくり食べるようにするといいとか。急激に口の中を冷やさないのがコツということでしょうか。うっかりアイスクリーム頭痛になってしまったときは、おでこを冷やすといいのだそう! 冷えたドリンクのペットボトルなどを当ててみるといいかもしれません。

 

そういえば、エスプーマのかき氷を食べたときは、頭がキーンとならなかったんですよね。お店の人によると、きめ細かくふんわりと削ったかき氷は、氷の温度を高くして削るから口溶けがよくて頭が痛くならないとのことでした。

 

アイスクリーム頭痛は、刺激的な冷たさが原因だったとわかりました。昔のかき氷は、粗削りの氷だったから余計に頭がキーンとなったのかな。スッと溶けるタイプのかき氷をゆっくり食べるようにすれば、アイスクリーム頭痛を100%防げるかも?

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ドクターサーチみやぎ

   NHK ガッテン!

 

かぼちゃや栗のかき氷もあるらしいので要チェック!
かぼちゃや栗のかき氷もあるらしいので要チェック!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き