2019年10月12日

素朴な疑問

豆乳は本当に体にいいの?骨粗鬆症予防にも!

豆乳は本当に体にいいの?
豆乳は本当に体にいいの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

友人とカフェに行ったとき、コーヒーを注文している私の隣で「ソイラテください」と友人が注文しているではありませんか。この間までコーヒー大好きと言っていたのに。いったいどうしたのかと聞いてみると「だってソイラテは豆乳入りでしょ? 豆乳は体にいいから意識して取るようにしているの」とのこと。よく聞く言葉なので改めて調べてみたら、豆乳に含まれる成分には、さまざまな効果があることがわかりました。

 

豆乳の原料は大豆です。豆腐作りは、まず大豆を水に浸してすりつぶし、その後水を加えてゆでます。そこから液体を絞って汁と絞りカスに分けるのですが、このときに出る汁が「豆乳」、絞りカスが「おから」です。この豆乳には注目すべき栄養素が含まれています。

 

 ●大豆たんぱく質
大豆には植物性たんぱく質が30%ほど含まれており、そのほとんどが水溶性のため、豆乳に残っています。植物性たんぱく質は、吸収速度が牛乳の動物性たんぱく質に比べてゆっくりなのが特徴です。このため、豆乳を飲むと満腹感が持続でき、ダイエットなどの強い味方になってくれます。

 

 ●レシチン
豆乳に含まれているレシチンは、血管の健康を保ち、脳を活性化させ、脳の老化予防につながるといわれています。具体的には、脳の記憶力や集中力が高まる効果が期待されているそうです。

 

● イソフラボン
抗酸化作用と、女性ホルモンのエストロゲンに似た構造のイソフラボン。骨の健康維持にも期待されていることから、更年期症状や骨粗鬆症になりやすい女性は積極的に取りたい栄養素です。

 

● サポニン
植物の根、葉、茎などに含まれていますが、特にマメ科の植物に多く含まれています。サポニンは中性脂肪の吸収を抑えると期待されていますが、免疫力向上などの働きもあり、ウイルスや細菌から体を守ります。

 

● オリゴ糖
大豆由来の大豆オリゴ糖は、大腸でビフィズス菌や乳酸菌のエサとなって善玉菌を増やし、免疫力をアップさせたり、お肌がきれいになる、腸の不調を予防するといわれています。

 

● ビタミンE
脂肪の過酸化を防ぎ、細胞膜を強化し、呼吸器や内臓を丈夫にします。血行をよくすることで美肌づくりや肩こりにも効果が期待できる他、ホルモンの分泌を盛んにして若返りを促進するといわれています。

 

●マグネシウム
神経を鎮め、精神を安定させる働きがあるので、まだ生理がある人にとっては、PMS(月経前症候群)や生理中のイライラを抑えることが期待できます。

 

ただし、豆乳が健康にいいからと、1日に1Lや2Lなど大量に飲むことはよくありません。大人で1日400〜600mLくらい(子どもや妊婦の方は200〜400mL)を目安にしましょう。そして、豆乳だけ、大豆だけをたくさん取るのではなく、栄養が偏らないようにさまざまな食品を摂取することが大切です。また、目的によって豆乳を飲むタイミングがあります。

 

●ダイエットなどを考えているとき
食前がおすすめです。豆乳を飲むことにより、いつもの食事量より少なくても満腹感を感じることができます。

 

●コレステロールを低下させたいとき
豆乳を飲むのは、空腹時よりも食後もしくは食事中がおすすめです。コレステロールは脂質の一種で、食品中に含まれ食事によって摂取するものと、私たちの体内で作られるものとがあります。取り過ぎなどによって体内で増え過ぎると、生活習慣病を引き起こす恐れがあります。

 

食事で摂取したコレステロールが体内に吸収される際に豆乳を飲むと、大豆たんぱく質がコレステロールを吸着して体外へ排出してコレステロールの上昇を抑えるといわれています。

 

なるほど。豆乳は栄養価が豊富で、生活習慣病の予防にもなっているのですね。ちなみに今日10月12日は10(トウ)2(ニュー)の語呂合わせ読みにちなんで、豆乳の日になっているそうです(日本豆乳協会が制定)。

 

私も今日から豆乳入りの飲み物を意識して飲んでみることにします!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:マルサンアイ株式会社

   農林水産省

   森永製菓のプロテインのポータルサイト

   日本豆乳協会

   andbeans

 

いくら体によくても飲み過ぎは禁物よ!
いくら体によくても飲み過ぎは禁物よ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話