公開日:2019年10月15日

素朴な疑問

ATM手数料を無料にするには?

ATM手数料を無料にするには?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、普段は預金残高くらいしか確認していない銀行の預金通帳をまじまじと検証してみたらビックリしたんです。だって、月々の利息はわずか数円単位なのに、その何十倍もATM利用料を支払っていることに気が付いてしまったものだから……。ATM利用料を節約できる方法はないかしら? 気になったのでファイナンシャル・プランナーの山田章子さんに相談してみました。すると山田さんは、 「ATM手数料をほとんど支払ったことがない」というのです!

 

ど、どうやって無料にしているんですか? 

 

 

 

 

「銀行の場合、同じ名前の銀行内に設置されているATMであれば本店支店かかわらず平日8:45~18:00までは引き出し手数料は無料となります。また、ゆうちょ銀行なら、曜日・時間帯にかかわらず利用手数料はかかりません」と、山田さん。

 

 

 

 

でも、ATMは出掛ける前や遅い時間に利用したいこともあるし、銀行まで行けないこともありますよね?

 

 

 

 

「入出金に関わる手数料や時間外手数料を無料にすることは難しくありません。銀行によって、提携しているコンビニを利用できたり、夜間や祭日も無料にできるプランは何パターンか用意されているので、一緒に確認してみましょう」

 

 

 

「三井住友銀行の場合、30万円以上の残高があればセブン-イレブンやローソンなどのコンビニでも月に3回まで入出金の手数料は無料となります。他にも、給与や年金の受取口座にしたり、紙の通帳をやめてWeb通帳に切り替えるだけでも月に3回まで無料の条件を満たすことができます」

 

「また三菱UFJ銀行は、同行での入出金が8:45~21:00まで無料なので、他の銀行よりも無料時間帯が長くなっているのが特徴です。さらに、時間外手数料やコンビニなど提携先のATMを利用する場合は三菱UFJダイレクト(インターネットでも取引できる口座)を申し込み、残高が30万円以上なら月に2回まで、借入残高か預金残高が500万円以上などの条件を満たせば、月に3回まで提携先のコンビニや金融機関でも入出金が無料となります」

 

さらに「ATM手数料を節約するためには、店舗を持たないネット銀行を活用するのもオススメです」と山田さん。

 

 

「たとえば、ソニー銀行の場合、ATM手数料は月に4回まで無料で、口座残高などの条件を満たせば何度でも無料でATMを利用することができます。楽天銀行も預金残高に応じて最大7回までATM手数料が無料になるプランが用意されています」

 

 

 

 

なるほど、本来あるはずの店舗がないわけだから、コンビニのATMが無料で使えるというわけね! 給与口座や残高、インターネットの口座を使いこなせるかどうかでもお得な銀行は変わってくるというわけか……。

 

 

 

「そうなんです。自分にとって使い勝手の良いサービスを提供している銀行を選ぼうとすると、必ずしも近くの銀行が便利とは限りません。インターネットを使えば振込手数料も無料にできるプランもあります」

 

 

 

 

 

振込手数料も無料になるんですか??

 

 

 

 

「そうなんですよ。インターネットバンキングを使えば同じ銀行内はほとんど無料で送金できます。なかには、他行宛ての振込手数料が無料になるプランもあるんですよ」

 

 

 

 

な、なるほどー! 今回も勉強になりました。山田さん、ありがとうございました!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

次は振込手数料も調べてみないとね!
次は振込手数料も調べてみないとね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き