公開日:2019年06月13日

素朴な疑問

FM放送とAM放送、どう違う?

FM放送とAM放送、どう違う?

 

今日6月13日は「FMの日」。Fがアルファベットの6番目、Mが13番目であることにちなんで決められたそうです。アルファベットの順番なんて、ちょっと無理があるのでは……? という気もしますが、せっかくの機会なので今日は改めてラジオについて考えてみましょう。

 

そもそもラジオのしくみは、放送局が声や音楽を電気信号に変換して、電波に乗せて遠くへ飛ばしたものを、受信機(ラジオ)がその信号を変換して音として再現する、というもの。考案したのはカナダの技術者レジナルド・フェッセンデンという人で、1906年12月24日にクリスマスの挨拶を放送したのがラジオ放送のはじまりだとか。

 

世界初のラジオ放送がクリスマスイブなんて、なんともロマンチックなお話ですが、そんなラジオに欠かせないFMとAMという2つの放送システム。みなさん、どんなふうに聞いていますか? ワタシは「音楽を聞くならFMかな、ニュースならAMかな」など、なんとなく使い分けているのですが、じつはFMとAMって「音声信号の伝え方」がまったく違っているんですって。

 

たとえばFMは「Frequency Modulation」の略。「周波数変調」という意味で、音に合わせて周波数を変えることで信号を伝えるシステムです。「超短波」という波長の短い電波を利用するFMは、雑音などのノイズが入りにくく、クリアな音を伝えられるのが最大の特徴。音楽番組など、音質のよい放送に向いているといわれています。

 

そのかわり、FMはビルなどの障害物に遮られやすいため、遠くまで信号を飛ばすことができないという弱点も。FM放送が限られた地域でしか放送していないのも、そのせいなんだそうです。

 

一方、AMは「Amplitude Modulation」の略で、意味は「振幅変調」。音にあわせて電波の強弱を変えることで信号を伝えるシステムです。「中波」という波長の長い電波を使っているため、広いエリアに信号を送ることができるのが魅力。県境はもちろん、ときには国境も越えて放送を楽しめるのはAM放送ならではといえます。

 

その反面、AMは他の電波や家電製品などの影響を受けやすいという特性があります。ノイズや混信(正常な受信が困難な状態)が起こりやすくなるため、音質がどうしても劣ってしまうのが難点。

 

簡単に言えば、FMは「エリアは狭いけどクリアな音が魅力」なので音楽番組などに向いていて、AMは「音質は多少劣るけど遠くまで情報を届けられる」のでニュース番組やスポーツ中継などに向いている、ということなんですね。

 

ちなみに、最近はスマートフォンやパソコンで聴ける「インターネットラジオ」も人気です。これはネットを通じて声や音楽を配信するサービスで、電波が入らないエリアでも番組を聞けるのが魅力。ただ、ラジオという名前ながら電波を使っていないので、放送システムはAMやFMとはまったく別物なんですね。

 

それぞれに違いはありますが、番組を通じてたくさんの人とつながることができるのは、ラジオのすてきなところ。相次ぐ災害でラジオの力が見直されている時代でもあります。たまにはテレビを消して、ゆったりとラジオを楽しみましょうか。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:デジタル毎日

 

ラジオといえば、深夜番組を聴きながら勉強した受験時代を思い出すわ……(遠い目)
ラジオといえば、深夜番組を聞きながら勉強した受験生時代を思い出すわ……(遠い目)

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き