- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 皇居ランナーって何人くらいいるの?
素朴な疑問皇居ランナーって何人くらいいるの?
ちょっと早く起きた朝や暇な時は、運動がてら近所をお散歩して回ることがあるんですが、朝早くからハイペースでジョギングする人たちがたくさんいることにビックリさせられます。
世の中では「健康増進法」もあってか運動が奨励されていて、東京マラソンをはじめとしてマラソンの新しい国際大会も誕生していますね。テレビでよく中継される皇居の周りも、多くのランナーが走っていますよね。なんでも皇居は市民ランナーにとても人気のあるランニングコースらしく、出張で日本を訪れている外国人ビジネスマンや観光客なども皇居の周りを走っているそうですよ。
それにしても一体どれくらいの人たちが皇居の周りを走っているんでしょうか? ちょっと気になったので調べてみることにしました。
平日だと最もたくさんの人たちが走っている時間帯は18:00~21:00で、約4,000人のランナーが走っているそうです。オフィス街という場所柄、仕事終わりのビジネスマンやOLさんたちが主な層で、年齢も30代~50代が多いみたい。休日ともなれば時間帯は7:00~18:00の間に広がり、約8,000人の人たちが皇居の周りを走っているそうです。年間では延べ約150万人のランナーが走っているということになるんですって。すごい数ですよね。
皇居ランナーが増えた背景としては、
・皇居の周囲が5kmとなっていて走った距離を計算しやすいこと
・信号もなく高低差も少ないので走りやすいコースだということ
・緑が多く、景観もよいため走っていて気持ちが良いこと
などが挙げられるそうです。
これだけの人数のランナーがいるので、皇居ランナー向けの施設も周辺には多く、「ランニングステーション(もしくはランナーズステーション)」と呼ばれ、有料でさまざまなサービスを受けられるんです。
スポーツグッズメーカーのadidas(アディダス)をはじめ、リラクゼーション専門店のRaffine(ラフィネ)など有名企業が運営するランニングステーションも。ロッカーやシャワーの利用だけでなく、ランニングウエアやランニングシューズ、タオル類、タイムを計るための時計などのレンタル、ランニング専門のスタッフによるアドバイスやインストラクターのトレーニングなど、サービス内容はビックリするほど充実しています。ラウンジスペースでランナー同士の交流もできるので、サークルやイベント参加など、活動を広げていく機会も多いようです。
ランニング(いまはジョギングって言葉は流行らないのかしらね)は1人で黙々と走りこむ孤独なスポーツって思っていましたけど、最近の事情はだいぶ違ってきているようです。老若男女に人気があるのがよくわかりました!
■人気記事はこちら!
- 背すじを伸ばして肩こりの悩みをスッキリ!
- ヨガとピラティスの違いって何?
- 太もも筋力回復作戦と、テーブルが華やぐ料理のコツ
- 中村格子流!大人のための美からだ学1
- コロナ禍で増えた出費・減った出費
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
イラスト:飛田冬子
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
毎日の「歩く」を応援!
日々の歩数を記録して、かわいい「うごくま」がカロリー消費を応援してくれる!独自の歩数計アプリを搭載した便利スマホって? -
上質な美酒がずらり!
希少で高価な「貴腐ワイン」も!何年も工夫を重ねて作られた美酒を、家族やお友だちと味わうのはいかが?ギフトにもおすすめです。 -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!