
毎日5分で英語力アップ!
忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪
更新日:2024年03月04日 公開日:2019年04月28日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
この間友人と、小学校で出てた給食の話をしていました。「昔はクジラとか普通に給食に出てたけど、美味しかったわよねえ~」なんて昔話に花を咲かせていたのですが、愛媛出身の友人が「私はみかんご飯が好きだったわ」なんて言うじゃありませんか!
聞けばこのみかんご飯、みかんをそのまま入れるのではなく、どうもみかんジュースを炊き込みごはんの出汁にしたもので、愛媛の給食ではスタンダードなようです。よくよく考えてみたら、トマトジュースを入れて炊き込むチキンライスのような感じなのかしら? 給食って本当に、地域の差が出ますよね。そこで全国各地の、「えー?」と思う給食を調べてみました!
秋田県 チーズ納豆
秋田県の給食には納豆に角切りのチーズが入ったものが給食に出てきていたそうです。納豆にチーズって合うのかしら? でも発酵食品同士で体に良さそうだから、今度うちでも作ってみようかしら? 意外にその味にはまるかもしれません!
沖縄県 もずく丼
すっぱいもずくをご飯にかけるの? と思ったのですが、もずくを炒めて子供向けにアレンジした沖縄独特のメニューなんだそうです。沖縄では子供たちの大人気メニューとして、定番なんだそうですよ。
北海道 ナゥピー
アイス最中の中身が納豆の、「ナゥピー」というデザートが出るようです。これは半解凍でいただくもので、アイスクリームが入っているわけではなくて、凍った納豆が最中の中身なんだそうです。
長野県 キムタクご飯
名前だけ聞くとすごくカッコいいご飯のような感じですが、キムチと沢庵を炒めたチャーハンで、子供から大人まで人気の定番メニューなんだそう。子供たちにも漬物を食べてほしいから考案されたメニューですが、今では誰も食べ残さないほどの人気ぶり。あまりにも人気でコンビニでも「キムたくチャーハンむすび」として販売されたり、カルビーでも「ポテトチップス キムたくごはん味」が販売されたそうです。
全国には個性的なメニューがたくさんあるんですね! 一度食べてみたくなりました。
■人気記事はこちら!
参照:西原町 学校給食レシピ
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品