みそビスコッティ

更新日:2022年03月11日 公開日:2019年10月24日

モデル青木沙織里の晴れ、ときどきずぼら

精進料理のおやつ?味噌のビスコッティ簡単レシピ

精進料理のおやつ?味噌のビスコッティ簡単レシピ

ハルメクでもおなじみのモデル・青木沙織里さん(51歳)が、ずぼらな性格ゆえに生み出した暮らしの知恵をお伝えします。今回は、素敵なグレイヘア姉妹の精進料理教室で教わった、味噌を使ったおやつ、ビスコッティのレシピをご紹介します。

グレイヘアの素敵な姉妹が作る精進料理が気になる!

テレビ番組を見ていたら、色違いのストールを巻いた、とってもおしゃれでかわいらしいグレイヘアの姉妹が精進料理を作っていました。

お名前は、園部暁美(そのべ・あけみ)さんと中園五月(なかぞの・さつき)さん。神奈川県茅ヶ崎市を中心に、「iori精進料理教室」を主宰しています。

年上の方にかわいらしいなんて失礼なのですが、本当にかわいくて(すみません)目が離せない。

園部暁美さんと中園五月さん

お肉もお魚も大好きな私。精進料理は、お上品で薄味でちょっともの足りないというイメージがありました。

しかし番組で紹介しているお料理は、どれも簡単な上にボリュームがあり、おいしそう。

何度か番組を見ているうちに興味が湧き、お二人が主催しているお料理教室に行ってみることにしました。

モデル青木沙織里さん料理教室に行く

お料理教室に行ってきました

にこやかにお料理をされるお二人。

そして生徒さんたちの手際のよさで、みるみるうちに4品が出来上がり。


その日のメニューは。。。

豆腐の油淋鶏(ユーリンチー)
さつまいもの甘煮
きのこと白菜の汁
みそコッティ

酵素玄米

テレビで見ていた通り、これが精進料理? というほどのボリュームです。

出来上がったおいしいお料理を囲み、みんなで楽しくおしゃべりをしていたら、あっという間に時間がたちました。

iroi料理教室

甘じょっぱいやみつきデザート『みそコッティ』のレシピ

今回は、そんなかわいいお二人に教えていただいたお料理の中から、簡単なデザート「みそコッティ」のレシピをご紹介します。‟味噌″を使ったビスコッティです。

ホットケーキミックスに具を次々と投入して混ぜるだけ。失敗した〜! なんてことはありません。

材料

  • ホットケーキミックス 150g
  • サラダ油 40g(うちではオリーブ油を入れました)
  • 水 大さじ 4〜5杯(うちに賞味期限ぎりぎりの豆乳があったので、お水の代わりに豆乳を入れました)
  • 味噌 大さじ 2〜3杯
  • ミックスナッツ 50g
  • レーズン 50g(レーズンがなかったので、うちではプルーンをちぎって入れました)

お砂糖は使いません。
甘味はホットケーキミックスとドライフルーツの甘さだけ。そこも気に入りました。


作り方

  1. ミックスナッツを粗く刻む。
    (うちでは面倒なので、ジップロックにナッツを入れて、上からめん棒で叩きました)

    ミックスナッツを粗く刻む

  2. すべての材料をボウルに入れよく混ぜる。滑らかになったら、1の砕いたナッツも入れて混ぜる。
    (間違えて先にナッツも入れてしまいましたが、問題ありませんでした)

    材料を混ぜる

  3. 天板にクッキングシートを敷き2を流し平らにする。オーブンを160度に予熱し、160〜170度のオーブンで15〜20分焼く。
    (焼いていると、部屋が味噌の香ばしい香りに包まれて癒やされます)
     
  4. 切り分ける。
    (切ってから焦げ目が付いてない面をコロンとひっくり返し、もう一度軽くと焼くとビスコッティに近い食感になると教えていただきました。お好みで)

切り分けたビスコッティ

みそコッティは、お味噌とドライフルーツの甘じょっぱいデザート。

見た目はビスコッティですが、ビスコッティのように噛んだ瞬間から硬っ!ってこともなく、どちらかというとマフィンとかエナジーバーのような食感。

私は、出来上がったらすぐに切り分け、冷めたらラップに包み、冷蔵庫に保存しておきます。

食べるときにもう一回トースターで軽く焼き直すと、サクッとしておいしい。

発酵食品の味噌、抗酸化作用があるナッツ、鉄分が豊富なドライフルーツ。栄養がしっかり取れて腹持ちもいいので、ストックしておけば、忙しい朝にとっても便利な朝ごはんになります。

ぜひお試しあれ。
 


青木沙織里さんの記事をもっと読む
is ????æ??¨æ²??ç¹?? is ????

Instagram @ sucre.sawori0726


■暁美さんと五月さんのiori精進料理教室

詳しくは、facebookをご確認ください。お問い合わせは、ungaiiarigatou@Softbank.ne.jpまで。

 

2022年4月15日開催!「iori」の精進ごはんの会

2022年4月15日開催!「iori」の精進ごはんの会

70代でも病気知らずで元気いっぱい!姉妹ユニット「曉美と五月_iori」のお二人に、50代からの心と体にちょうどいい精進料理を教わります。材料の制限が多く面倒、満足感がないのでは?などの心配は無用。身近な食材で簡単に作れる「iori」流「精進ごはん」を、イチオシ料理の作り方動画と楽しいおしゃべりでお届けします。

>>詳しくは、ハルメク旅とイベントサイトをチェック!

青木 沙織里
青木 沙織里

あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。現在、ホットフラッシュ真っ最中&グレイヘア育成中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き