公開日:2019年03月20日

素朴な疑問

引っ越しの時の「方違え(かたたがえ)」って何?

引っ越しの時の「方違え(かたたがえ)」って何?

 

年度末は引っ越しシーズンですね。近所の仲のいいご家族が引っ越しをすることになりました。奥さんと「寂しくなるわね~」「新居にも遊びにきてよ」なんてお話をしていた時のこと。

 

「でも今回の引っ越し先は方角が悪いみたいで……姑に方違えしなさいってすすめられちゃったわ」なんて一言が。思わず「大変ねえ!」と返事をしてみたはいいけれど、実のところ「方違え」がなんなのかはよくわかっていなかったワタシ……。

 

気になったら調べないと気が済まない! ということで、奥さんとの会話もそこそこに(ごめんなさい)家に帰って「方違え」について調べてみることにしました。

 

札幌市にある西野神社のホームページによると、「方違え」とは特定の目的地や引っ越し先が、自分が今いるところからすると悪い方位にある場合、目的地がいい方位になる場所で一晩泊まることなどを指すんですって。

 

例えば、今いる場所から北に引っ越したいのに北が悪い方角の場合、引っ越し先よりもさらに北に移動して一泊泊まり、その場所から引っ越し先へ移動すれば南へ引っ越したことになるということですね!

 

方違えの歴史は長く、平安時代にはかなり盛んに行われていたんだそう。実際に源氏物語の中でも方違えは行われていたみたいです。「京都宇治式部郷」のホームページによれば、源氏の君と空蝉が出会ったのは、源氏の君が方違えのために立ち寄った訪問先でのことだったんですって! 

 

ちなみに「いい方位」と「悪い方位」はどうやって決まるかというと、「天一神(てんいちじん、なかがみともいう)」「太白神(たいはくじん)」「大将軍」「金神(こんじん)」「王相(おうしょう)」の5神の居場所が問題とされるみたいです。とくに「天一神」は平安時代から強く信じられていました。各方角に5日から6日程度留まるとされている神様で、この天一神がいる方角を犯すと祟りがあるとされていたみたい。平安時代に行われていた方違いはほとんどが天一神のいる方角を避けたもので、天一神がいる期間はその方角に向かってことを起こしたり、その方角にむかってまっすぐ進んだりすることを避けていたのだそう。

 

移動先を変えずに自分が今いる場所を変えることで悪い方角を避けるのはいいアイディアに思えるけれど、実際に自分がやるとなるとちょっと面倒くさそう……。現代を生きる私たちが平安貴族のように律儀に方違えをするわけにもいきませんよね。

 

そんな場合には、「方位除け」と呼ばれる行為をすれば悪い作用を緩和させることができるのだとか! お祓いをしてもらうのはもちろんのこと、神社で霊符やお守りを買っておくだけでも効果があるんだそうですよ。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:西野神社

   源氏物語ゆかりあられ専門店 京都宇治式部郷

 

近所に住んでる猛犬の前も「方違え」して避けて通りたい……
近所に住んでる猛犬の前も「方違え」して避けて通りたい……

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き