- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- なぜ寿司のことを「一貫」と数えるの?
素朴な疑問なぜ寿司のことを「一貫」と数えるの?
1月の末のことなのですが、友人が富山県は氷見の寒ブリをおすそ分けしてくれました(ありがたや~)。おいしいとは聞いていましたが、とろけんばかりの味わいに感激! もう一度寒ブリを一貫でもいいから食べたいと近所のお寿司屋さん行ったら、残念ながら旬は2月で終わっていると言われちゃいました。(冬ならではの楽しみですものね~)
ところで、握り寿司って、「一貫」と数えますがこれはどうしてなんでしょうか? その由来を調べてみることにしました。
「一貫」と呼ばれるようになった由来には諸説あり、この説が正しいと断定することはなかなか難しそうです。(意外に難題でした~)
『雑学新聞: 身のまわりの疑問を徹底取材!』( 読売新聞大阪編集局著)にこのような記述があります。
「すし研究家でもあった銀座・吉野寿司の故吉野マス雄さんの研究では、握り寿司の起源は、いまから約180年前の江戸時代・文政の初めごろといわれています。そのころは銭形平次のように、1文銭貨幣を100枚ぐらい集め、穴をワラやヒモで貫いて、持ち歩いていました。握り寿司の1個分か同じぐらいの大きさだったことから、一貫という呼び名が生まれました。一方、握るときの手の動きが忍者が印を結ぶのと似ていることから、忍者の巻物を連想して、『巻』の字を当てる説もあります」
お金にまつわることで言えば、100文を一貫文(いっかんもん)と呼び、その重さが握り寿司の重さと同じだからとか、100匁(もん)が375グラムで「もん」つながりで「一貫」と同じくらいの重さだとか、長さではく重さからきているという説もあるようです。
さらに、寿司が2貫でなぜ出てくるのかという疑問(お店にもよりますが)もこの本は解決してくれました。
「昔はネタの数が少なかったので、大きく握って2つに切って出していました」2貫セットは、その名残だそうです。
なんと~! 昔は寿司を切って出していたのですね。切ってしまうのは寿司に申し訳ない気がしますが、(ワタシだけかしら)昔はこうやって食べられていたんですね。
何気ない言葉を紐解いてみると、その歴史が見えてくるのって本当に楽しいですね。これだからギモンの追求はやめられません。
■人気記事はこちら!
- 魚を食べると頭が良くなるって本当?
- 魚を焼くときは身から? 皮から?
- サバ缶に含まれる栄養とは?
- スケソウダラを食べるだけで筋肉量が増えるって本当?
- 魚料理に関する豆知識4選
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:『雑学新聞:身のまわりの疑問を徹底取材!』著者:読売新聞大阪編集局
イラスト:飛田冬子
- いいね 2
- びっくり 1
- 役に立つ 2
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
返信0件 0
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?