- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 北枕もOK? 寝るときに一番良い枕の方角は?
素朴な疑問北枕もOK? 寝るときに一番良い枕の方角は?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
ここ数日、夜な夜な娘の部屋からガタゴトと音がする日が続いています。おかげで私は少し寝不足気味……。いったい何なの!? と思い本人に聞いてみると、「今、部屋の模様替え中なの!」という返事が返ってきました。まったく夜中に困ったものです。
数日後、娘が模様替えが終わったというので、さっそく見学させてもらうことに。どうやらベッドや机の位置が変わっているみたいだけど……ちょっと待って! 枕が北の方角に置いてある!
「北枕は縁起が悪いからやめたほうがいいわよ」とアドバイスをしてみたのですが、娘は「これが気に入ってるの!」と頑として譲りません。子ども部屋のインテリアにまで口を出す気はないけれど、同じ家の中で北枕の部屋があると思うだけで、なんだかモヤモヤした気持ちになります。
すると、どこで調べてきたのか、娘から「北枕はむしろ体にいいって話もあるみたい!」と反論が……。北枕は縁起が悪いというのは時代遅れなのかしら? 気になって早速調べてみました。
北枕は縁起が悪いと言われる理由は?
仏教の涅槃図に、お釈迦様が亡くなったときの様子が描かれていますが、「頭北面西右脇臥」といって、頭を北に向けています。どうもそれが由来のようで、仏式では亡くなった方の頭を北に向けて安置することが多いのだそうです。そこから、亡くなった人と同じように生きている人が北枕にすると縁起が悪いと言われるようになったと考えられます。しかし、実際には、何の根拠もありません。
風水では、北枕は金運アップの方位
中国由来の風水では、東西南北のどの方向に枕を置く、つまり、頭を向けて寝るかによって、得られる効果がまったく違うのだそう。
風水では北枕で寝ることは、非常に運気がよいこととされています。なぜなら、人間は寝ている間に、北から南に向かって流れるエネルギーを吸収するからだそう。
また、風水で西枕は金運の方位とされており、豊かさや楽しみの象徴となります。一方で、若さを失ったりやる気がなくなったりする可能性のある方角です。でも、その分、落ち着きを得られたり、平穏な生活を送ることができたりするそうです。
北枕は、金運に関わる方角である西から得た運気を北に向けることで蓄えるエネルギーに変えることができるので、金運アップが期待できます。さらに、健康運にもよいという説も。地球の磁場との関係上、北枕で眠ると血行が改善されたり、疲労が回復したりするという話もあります。
北枕は必ずしも悪いものではないことがわかりました。そうと知ったら、私も寝室の模様替えをしたくなってきちゃいました。
金運アップを期待しようか、若返り効果を期待しようかと迷っていると、娘がひと言。「落ち着きが得られる西枕のほうがいいんじゃない?」ですって! 失礼しちゃう!
■人気記事はこちら!
- 耳掃除はしない方がいいって本当?
- 食後30分は、歯を磨かない方がいいって本当?
- 近視の人は老眼になりにくいって本当?
- 魚を食べると頭が良くなるって本当?
- ヒジキは食べ過ぎると体に良くないの?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
イラスト:飛田冬子
- いいね 37
- びっくり 1
- 役に立つ 1
- 泣ける 1
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!