- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 5本指ソックスってどんな効果があるの?
素朴な疑問5本指ソックスってどんな効果があるの?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
5本指ソックスってご存知ですか? 作業着とセットのイメージがあるのですが、先日スーパーの靴下売り場で見かけてびっくり! 今どきの5本指ソックスは、とてもオシャレでかわいいのです。素材も、コットン、シルク、ウール、さまざまでした。
そういえば5本指ソックスって、たしか健康にいいんじゃなかったかしら……? どんな効果があるのか調べてみました。
みらいクリニックの今井一彰院長によると、5本指ソックスには、足指を自然な形にキープできる、水虫を予防できるというメリットがあるそうです。
普通のソックスは、先端が筒状になっているため、指先が浮く「浮き指」、指がL字に曲がる「かがみ指」といった足指の変形が起こるかもしれないんですって。一方、5本指ソックスなら、つま先をのびのび扇状に広げられるため、足指が変形する心配はないようです。
また、水虫は蒸れた環境を非常に好み、免疫力が弱っている時ほど繁殖することが知られています。足指を自由に動かせる5本指ソックスなら、ソックス内の蒸れを解消できますし、血行がよくなることで免疫力の向上が期待できます。
血行促進と水虫予防に効果がありそうな5本指ソックスですが、防寒効果については賛否両論なようです。靴下専門店Tabio(タビオ)が公表しているデータでは、普通のソックスと5本指ソックスの、履いてから脱ぐまでの体表温度(足の部分)は対照的です。
普通のソックスは、履くとすぐに体表温度が上がりますが、2時間を過ぎると徐々に下がりはじめます。対する5本指ソックスは、履いて2時間を過ぎて、やっと体表温度が上がりはじめます。短時間の外出なら、普通のソックスがよさそうですね。
5本指ソックスが、すぐに暖かくならない理由は、足指同士が直接触れ合わないからだと考えられています。しかし、脱いでから再び体表温度が上がるという不思議な(?)特徴があるので、ベッドに入るまでの間を5本指ソックスで過ごすのは、とてもよい考えといえるでしょう。
そうそう! 有名な「冷えとり健康法」でも、5本指ソックスが推奨されています。しかし、考案者の進藤義晴医師によれば本来の冷えとりは、ソックスはシルクとウールを交互に重ね履きする、お風呂は半身浴、食事は小食といった条件がいろいろあるそうです。5本指ソックスにすれば、それだけで冷えがとれるというわけではないのですね。
■人気記事はこちら!
- 効果的な目薬の差し方は?
- 疲れないバッグの持ち方ってあるの?
- 熱いものを食べると鼻水が出るのはなぜ?
- コーヒーカップの受け皿って、何のためにあるの?
- いつも閉店セール中のお店は問題にならないの?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:みらいクリニック

イラスト:飛田冬子
- いいね 2
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!