公開日:2019年02月03日

素朴な疑問

恵方巻の由来と2023年の方角は?

恵方巻の由来と2020年の方角は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

節分の日を迎えると、心なしか日差しが暖かくなったような気がします。「あ~、もう冬も終わるんだわ」ってちょっぴりうれしくなります。

 

子どもたちが小さい頃は、主人に鬼のお面をかぶせて「鬼は~外!福は~内!」って、家族みんなで豆まきをして年齢の数だけお豆を食べたものです。ただ、この年になるとわざわざ自分の年齢を数えるのもなんだかイヤだし、第一そんなにお豆を食べると胃もたれするし。

 

だからウチでは数年前から豆まきはするけど、食べるのは恵方巻にしたんです。たくさんの具材が入っていてとってもおいしいし、かなりのボリュームだから、晩ご飯はこれで済んじゃうし。恵方巻は主婦の味方です(ウフフ)

 

最近はスーパーでもコンビニでも、「恵方巻き予約受付中!」って大々的にやってますけど、これってわりと最近流行り始めたような気がしているのはワタシだけ? ワタシが子どもの頃は恵方巻なんて知りませんでした。なんだか気になったので、調べてみることにしました。

 

恵方巻の由来、諸説あり

こういった慣習にはつきものですが、恵方巻の起源や由来にも諸説あるようで、どれもハッキリはしません。

 

由来としては、
・豊臣秀吉の家臣が節分の前日に、海苔巻きを食べて出陣して大勝利したことに由来している
・大阪の花街の遊女たちが旦那衆と興じた酒席遊びに由来している
・昭和初期に大阪の寿司屋組合が花街の古い風習をヒントに広めた
・70年代に海苔問屋が「節分に恵方を向いて海苔巻きを丸かぶりすると福を招く」と書かれたチラシを寿司屋に配った

 

などがあります。

 

もう少し調べていくと、海苔巻きに使われている板状の海苔が普及したのは江戸時代に入ってからということなので「豊臣秀吉の~」という説は有力とはいえないかも。

 

「大阪の花街で~」と「大阪の寿司屋組合が~」「海苔問屋が~」は、どれも大阪という土地柄や、お寿司屋さんや海苔問屋さんたちが花街の遊びにヒントを得たということも関連しているようなので、どうもこのあたりがルーツといえそうな感じもします。

 

いずれにしろ、そんなに古くからある伝統というわけでもなく、関西などの局地的な習慣だったようです。これが全国に広まったのは90年代に入ってからのこと。大手コンビニチェーンのセブン-イレブンのプロモーションによるところでした。それまでは「幸運巻き寿司」とか「丸かぶり寿司」とかいろいろな呼び方がされていましたが、セブン-イレブンがプロモーションを仕掛けるときにつけた商品名が「恵方巻」でした。

 

福を呼び込みそうなネーミングに加えて、「その年の恵方を向いて一言も発せずに太巻きを1本丸かじりする」という食べ方がウケて、一気に全国に広まったということです。

 

なるほど、ネーミングって大事なんですね~。

 

気になる2023年(令和5)年の恵方は南南東。2月3日の節分の日は、南南東を向きながら恵方巻をおいしくいただくことにします! 

 

 

■人気記事はこちら!

 


参照:Precious.jp 

 

流行の裏には仕掛けがあるのね
流行の裏には仕掛けがあるのね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話