公開日:2023年09月10日

素朴な疑問

マットレスの寿命って?交換頻度は?

マットレスの寿命って?交換頻度は?
マットレスの寿命って?交換頻度は?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、朝起きると腰が痛くて困っています。もしかしてマットレスのせいかしら?

 

ダンナさんにも聞いてみたら、やっぱり寝起きに体が痛いんですって。買ってから10年近く経っているし、寿命なのかもしれないわ。早速調べてみましょう!

 

マットレスの寿命

マットレスの寿命

マットレスの一般的な寿命は5〜10年だといわれていますが、以下のようにマットレスの種類によっても寿命の目安は異なります。

 

  • ポケットコイル:8〜10年
  • ボンネルコイル:6〜8年
  • 高反発:6〜8年
  • 低反発:3〜5年
  • ファイバー:6〜8年
  • ラテックス:6〜8年

 

スプリングを使っているポケットコイルやボンネルコイルは、へたりにくく耐久性が高いのが特徴です。そのほかの素材を使っているマットレスは、やわらかいほど耐久性が低く、コイル系のものよりも寿命が短くなっています。

 

また、寿命は品質によっても大きく異なり、安価で販売されているような低品質のものだと、2〜3年程度で買い替えなければならない場合も。

 

価格に比例して寿命も長くなる傾向にあるため、できるだけ買い替えたくないときは、価格に注目するのもひとつの方法だといえます。

 

マットレス交換時期の目安にできるサイン

マットレス交換時期の目安にできるサイン

以下のサインがひとつでもみられたら、マットレスの交換を検討し始める時期です。

 

  • マットレスに凹みがある
  • バネのきしみやへたりがみられる
  • 寝起きに腰や肩が痛む
  • 購入時よりもやわらかく感じる
  • カビが生えている
  • 生地にほつれや破れがある

 

寿命が過ぎたマットレスを使用していると、睡眠時に正しい姿勢が保てず、体に痛みが出たり疲れが取れなかったりすることもあります。

 

マットレスを長持ちさせるコツ

マットレスを長持ちさせるコツ

マットレスを長持ちさせるには、日頃のお手入れが重要です。お手入れをすることで、寿命を1〜2年程度延ばせる可能性もあるため、以下のポイントを参考にしっかりとお手入れしましょう。

 

定期的に裏返したり回転させたりする

 

両面を支える設計になっているマットレスの場合、定期的に裏返したり回転させたりして使用すると、同じ場所に体重がかからず、劣化を防げます。

 

ローテーションの目安は2〜3ヶ月に1回程度です。

 

シーツをこまめに洗濯

マットレスのカバーやシーツをこまめに洗濯すると、雑菌やダニの繁殖、ほこり、ニオイなどを防いで清潔な状態を保つことができます。

 

1〜2週間に1回程度の頻度で洗濯しましょう。

 

定期的に天日干しや陰干しをする

 

マットレスに湿気がたまると、へたりやカビの原因になるため、定期的に天日干しや陰干しをするのがおすすめです。

 

製品によっては陰干しが推奨されているものもあります。劣化を防ぐためにも、品質表示を確認したうえで適切な方法で干しましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:シマホネット

   鈴木家のマットレス

   PARAMOUNT BED

ハルメク子さん
ちょっと奮発して、いいマットレスに買い換えることにしました!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き