更新日:2022年02月01日 公開日:2021年06月30日

素朴な疑問

冷蔵庫の寿命はどれくらい?

 

冷蔵庫の寿命はどれくらい?
冷蔵庫の寿命はどれくらい?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

我が家の年季が入った冷蔵庫、最近「冷え」が弱くなっているような気がします。冷蔵庫の寿命って、一般的にはどれくらいの期間なのかしら? 気になるので調べてみました。

 

冷蔵庫の寿命

冷蔵庫の寿命

冷蔵庫の寿命は、メーカーによって違いはありますが、大手メーカーの場合は、10~15年とされています。しかし、各メーカーが部品を保有している期間は、製品の生産が終了してから9年なのだそう。ということは、生産が終了してから9年以上経過した冷蔵庫が故障してもパーツ交換が必要な修理の場合は、必然的に直せないことになりますよね。つまり、冷蔵庫の寿命は、生産終了後9年を目安にした方がいいってことね。

 

冷蔵庫の買い替え検討はどんな状態のとき?

冷蔵庫の買い替え検討はどんな状態のとき?

高価な冷蔵庫だけに、できる限り直して使いたいけど、どんな状態なら買い替えを検討した方がいいのかしら? 今後のために調べてみました。

 

  • 冷蔵庫全体が冷えない

冷蔵庫全体が冷えないケースでは、冷媒回路の故障が考えられます。修理費用の目安は、約2万円前後から9万円を超える場合があります。ですが、構造上修理ができないこともあるため、状況によっては冷蔵庫の寿命を考える必要があります。それこそ、修理代が9万円以上になると買い替えを検討した方がよさそうですよね……。

 

コンセントにプラグを挿しても、ファンや圧縮機などが動作せず、庫内灯が点灯しない場合は、冷媒回路の故障ではなく、基盤の故障の疑いがあり、この場合は修理が可能です。修理費用の目安は2万円前後~4万円ほどです。

 

  • 冷蔵室だけ冷えない

冷凍室は冷えているのに、冷蔵室だけが冷えない場合は、買い替えよりまず修理を検討します。原因は、冷気を送る冷却ファンなどのパーツやその経路に何らかの問題がある可能性が高いです。

 

冷蔵庫だけ冷えないものの、冷却ファンが稼働しているときは、冷蔵庫の霜取りを担うパーツが故障している可能性があります。この場合の修理費の目安は2万円前後~4万円です。

 

  • 冷蔵庫から水が漏れている

冷蔵庫内の水をためる部分の劣化によって床に水が漏れることがあります。修理ができなければ寿命と割り切った方がいいかもしれません。ただし、水漏れが床ではなく冷蔵庫内で起こった場合は、冷気が出る場所の汚れが原因かもしれません。その場合は、掃除をすると直る可能性があります。

 

冷蔵庫が冷えないときのチェックポイント

冷蔵庫が冷えないときのチェックポイント

続いて、冷蔵庫の寿命と勘違いしやすい現象を紹介します。冷えないからといって「故障か寿命か」と考える前に、まず次のポイントをチェックしてみましょう。

 

  • 冷蔵庫の配置

冷蔵庫は熱を外に逃がしているため、周りの障害物によって放熱が妨げられると冷却効果が弱まります。注意点は、冷蔵庫の放熱板が背面や側面、上部など、製品によって異なるということ。なので、冷蔵庫の放熱板の位置を把握した上で放熱スペースが確保できる冷蔵庫の配置を考えるのが重要なポイントです。メーカーの取扱説明書に適切な設置スペースが記載されているのでまずは確認を。

 

また、日光や暖房が直接当たっていたり、冷蔵庫の裏や側面にホコリが付着していたりしても放熱効果が妨げられる可能性があることも覚えておきましょう。

 

  • 冷蔵庫の設定温度

一般的な冷蔵庫には、「弱」「中」「強」などの設定温度を調節する機能が搭載されています。冷蔵庫の冷え方が弱い場合は、設定温度を上げてみるのもいいでしょう。気温が低くなる冬季は「弱」にするなど、季節によって調整すれば、節電効果も期待できておすすめです。

 

  • 冷蔵庫の中の密度

冷蔵庫の中にたくさんの食材が詰め込まれると、送風口がふさがれて冷気が循環しづらい状況になってしまいます。送風口をふさがないように適度にすきまを作った上で、7割を上限に冷蔵庫の中身を入れるのがポイントです。冷蔵庫の中身の整理には、冷蔵用の密閉袋や収納ボックスなどを使用すると効率よく整理もできて一石二鳥です。

 

  • パッキンの劣化や汚れ

パッキンの劣化や汚れなどで、ドアの密閉性が下がっている可能性があるため、ここもチェックポイント。汚れをきちんと拭き取って、きちんと密閉できるようにしておきましょう。

 

冷蔵庫のお掃除はつい後回しになりがちだけど、これを機に日課にしようっと。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:暮らしニスタ

   株式会社ノジマ

 

1週間分のスイーツの買いだめをやめれば冷蔵庫に隙間ができるかしら…。
1週間分のスイーツの買いだめをやめれば冷蔵庫に隙間ができるかしら…。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き