- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 音楽用CDの寿命は何年位?
素朴な疑問音楽用CDの寿命は何年位?
この間、映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観ました。観たあとも映画の余韻を楽しみたくて、昔買ったCDを出してきて聴くことにたんです。
うっとりしながら聴いていたら、途中ですーっと音が出なくなりました! シュルシュルという回転音は聞こえるのに、音がまったく聞こえてきません。おかしいな? と思ってCDを出して確かめてみると、CDの表面に小さな穴が開いています。これが原因でしょうか? CDって、登場した時には100年もつという話だったけど違ったの? ちょっとびっくりです。
そこで、CDの寿命は何年位なのか調べてみることにしました。いつでも聴けると思っていた大好きなCDが、突然聴けなくなるなんて困りますからね。
音楽を収録したCDは、「光ディスク」と呼ばれています。「光ディスク」は、プレーヤーから出るレーザー光をディスクに照射することで、デジタルデータを読み取り音楽を再生しています。
針がレコード盤の上で回転して音が出るレコードに比べると、CDはすり減ることがなくて寿命が長いのは事実なのだそうです。けれども、耐久年数の試験基準などはなく、実際に100年もつのかどうかを実証するのは難しいのだそう。(そうだったのね~)
CDから音が出なくなるなどの症状が、どれくらいの割合で起きるかなどもわからないのが現状で、最近では、耐用年数は100年よりもずっと短いのでは? ともいわれています。う~ん、CDで所有していれば長い間楽しめると思っていたので、ちょっと残念です!
では、CDを長持ちさせる方法ってあるのでしょうか? せめて今持っているCDは、できるだけ長く楽しみたいですよね。
CDを長持ちさせるためには、ふだんの扱い方が大きなポイントになります。データが記録された裏面を傷つけないようにしたほうがいいのはもちろんなのですが、ラベルが貼られた表面も同じように傷つけないようにしたほうがいいのだそう。
CDはケースに入れ垂直に立てた状態で保存し、手に持つときは縁だけを持つようにします。また、CDを置くのは、涼しくて乾燥した場所が適しています。CDをケースから出した状態で重ねて置いたりするのは、厳禁ですよ~! (これよくやってました! 反省)重ねて置くとCDを保護している樹脂層に傷がつきやすくなり、劣化を早める原因になってしまいます。
丈夫で長持ちすると思い込んでいたCDですが、デリケートなのですね。これからはもっとていねいに取り扱うようにしたいと思います。
■人気記事はこちら!
- エアコンにカビが生えてるって本当?
- 停電したときの冷蔵庫の中身、どうすればいい?
- 炊飯ジャーで保温するとご飯が不味くなるのはなぜ?
- エアコンはこまめに消した方が電気代の節約になるの?
- 扇風機とサーキュレーターの違いは?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
イラスト:飛田冬子
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
毎日の「歩く」を応援!
日々の歩数を記録して、かわいい「うごくま」がカロリー消費を応援してくれる!独自の歩数計アプリを搭載した便利スマホって? -
上質な美酒がずらり!
希少で高価な「貴腐ワイン」も!何年も工夫を重ねて作られた美酒を、家族やお友だちと味わうのはいかが?ギフトにもおすすめです。 -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!