- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- エアコンにカビが生えてるって本当?
素朴な疑問エアコンにカビが生えてるって本当?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
友人からゾクッとする話を聞きました。友人宅のエアコンからなんとも湿っぽくていや~な臭いの風が出てきたのだそう。
心配になって送風口をのぞいてみると……。そこには黒っぽい付着物(黒カビ)がいっぱい! ビックリしてすぐに業者さんを呼んで掃除をしてもらったそうです。カビは体にも悪いだろうし、うちも心配です。そこで、エアコンのカビについて調べてみました!
エアコンにカビが生える原因
エアコンの冷房や暖房は、部屋の中の温度を快適に保てるのでワタシたちの生活に欠かせない家電となっています。しかし、人間にとって快適な温度である20~28℃は、カビの発生率がぐっと高くなる温度でもあるのだそうです。
カビは、湿度が80%を超えたときに繁殖しやすくなるといわれています。エアコンを稼働させると、内部で熱い空気と冷たい空気が混ざり合いますが、このときできる結露によってエアコン内部の湿度が上がり、カビが発生しやすくなるのです。
また、冬場はエアコンによる乾燥を防ぐために加湿器を使うことが多いので、室内の湿度が上り、カビが繁殖しやすくなります。
エアコン内部のカビをそのままにしていると、エアコンの風によってカビの胞子が部屋中に拡散されることもあります(こ、怖い!)。
カビやカビの胞子を体内に吸い込むと、呼吸器系疾患や肺炎、アレルギー性鼻炎、肺にアレルギーを発症する夏型過敏性肺炎などの病気になる可能性があるのだとか。
エアコンのカビが原因で病気になるなんて怖すぎる! カビが生えるのを防ぐ方法ってあるのかしら?
エアコンにカビが生えるのを防ぐには
カビが発生しやすいのは、「ドレンパン(結露によって発生した水の受け皿)」、「ファン」、「フィン(風の吹き出し口)」が多いといわれています。
カビは、まずこのドレンパンで発生し、冷やされた風とともに空気を送り出すファンへ移動し、吹き出し口のフィンへと到達します。ワタシたちが確認できるのはフィンだけだそうです。ドレンパンやファンは、業者にお願いしないと、どんな状態か確認をしたり、お掃除をしたりできないので、年に1~2回は、業者にお願いしてお掃除をしてもらうのがいいそうです。
エアコンから出る風からカビを吸い込んでいたら嫌なので、自分でできるエアコンのカビの予防法やお掃除方法を調べました!
エアコン内部のカビを防ぐ方法
エアコンを稼働させているときでも、ときどき窓を開けて換気をしましょう。風を通すことで室内の湿度を下げ、カビの養分となるほこりを減らせます。
- エアコン内部を乾燥させることも、カビ対策に有効です。除湿運転や冷房運転をすると内部に水分がたまるので、電源を切る前にしばらくの間、「送風運転」をしてエアコンの内部を乾燥させましょう。時間は30分程度が目安です。「内部クリーン機能」や「内部乾燥機能」などがエアコンに付いていれば、使いましょう。
エアコンの掃除の仕方
フィルター掃除
エアコン内部に付いたほこりや汚れはカビの養分になります。月に1回程度、定期的にフィルターを掃除するようにしましょう。掃除機でほこりを吸い取り、水洗いをする方法がおすすめです。
- エアコンのカバーを開き、掃除機などでフィルターに付着したほこりを吸い取る。
- ほこりをまき散らさないように、フィルターを外す。
- 掃除機などを使って、もう一度フィルターに付着したほこりを吸い取る。
- お風呂場などで水洗いをして、陰干しをして、完全に乾燥させる。
※ エアコンの種類によっては掃除方法の手順は変わる場合があるので、お手入れ方法も確認してください。
フィン(吹き出し口の掃除)
- エアコンのコンセントを抜く。
- 吹き出し口にあるルーバー(羽)を手で回し下げる。
- 中性洗剤を薄めたものをタオルにしみこませて拭く。
- 水拭きをして、洗剤をよく拭き取る。
- 掃除が終わったら、電源を入れて1時間ほど送風運転をする。
※洗剤の成分がフィンに残ると、汚れとなって新たなカビの原因になるので、しっかり拭き取りしましょう。
エアコンの掃除には、「エアコン洗浄スプレー」や「エアコンクリーナー」と呼ばれるものを使うのもおすすめです。これらを使うと、除菌効果も期待できるそうです。ホームセンターなどで購入できるので、使用方法をよく確認してから、お掃除に取り入れるのもいいですね。
環境省は、「2週間に1度のフィルター掃除によって冷房時は約4%、暖房時は約6%、消費電力を削減できる」としています。フィルターをお掃除することで、カビの予防になるだけじゃなくて、節電にもつながるのですね。これからはエアコンのお掃除をもっと日常に取り入れていこうと思います。
■人気記事はこちら!
- 扇風機とサーキュレーターの違いは?
- 調理家電を選ぶポイント!人気のほったらかし家電とは
- 炊飯器の「保温」は何時間までOK?
- パソコンって、どうやって捨てればいいの?
- 夏場のエアコンの設定温度は何度がいい?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:Kajily
イラスト:飛田冬子
- いいね 1
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
人生で1度は訪れたい場所
熊本・宮崎・鹿児島の3県には温泉、グルメ、絶景など、心もからだも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所がいっぱいです! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
東京から2時間!家族・友だちと行きたい富士山を一望できる絶景ワイナリーでワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
年金生活…まさかの大出費
年金に頼った生活は、突然の出費によって耐えられなくなる恐れが。退職後も、老後資金を確保する3つの方法とは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!