
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年08月01日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
駅前を歩いていて、同世代の女性とすれ違ったときのこと。ふんわりと香水のいい匂いがして、思わず振り返ってしまいました。
身のこなしもなんだか上品だし、「ワタシもああいう女性になりたいな 」なんて、思いつきで香水を買って帰ってきてみたけれど、どうやってつけたらほどよい香り方になるのかしら?
今どきはスメハラなんて言葉もあるし、調べてからつけてみることにします!
香水は、種類によって香料の濃度が違うため、香りの持続時間や強さが異なります。
【オーデコロン】
香水の中でもっとも軽いオーデコロンの持続時間は約1時間。香水初心者や強い香りが苦手な人でも扱いやすいのが特徴です。
【オードトワレ】
軽やかな香りながら、持続時間が約1〜3時間とオーデコロンよりも長いオードトワレ。手頃な価格のものも多く種類も豊富で、普段使いにぴったりです。
【オードパルファン】
比較的濃度が高く、持続時間も約3〜5時間と長めのオードパルファン。少量でもしっかりと香るため、普段使いだけでなくさまざまなシーンで使えます。
【パルファン】
香水の中でもっとも濃度が高く、約5〜7時間も香りが持続するパルファン。日本国内での取り扱いは少ないですが、特別な日やパーティーシーンなどにおすすめです。
香水は、つける場所によって香りの広がり方や強さが異なります。すれ違ったときにふんわりといい匂いをさせたいときは、以下の付け方を試してみましょう。
香水をつけるときは、プッシュする回数や気温にも注意が必要です。基本的には1箇所につき1プッシュでも十分ですが、物足りないようであれば重ね付けして調整してください。
ファッションと同じように、香水もTPOに合わせてつけるのがマナーです。
例えば、職場や学校、電車やバスなどたくさんの人が同じ空間にいる場所では、さりげなく香る程度にとどめましょう。
反対に、パーティーや結婚式など華やかなシーンでは、手首や首筋、足首など全身につけてしっかりと香らせるのもおすすめです。ただし食事をする場合は、香水の選び方とつけ過ぎに注意しましょう。
■人気記事はこちら!
参照:セキララゼクシィ
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品