公開日:2023年08月01日

素朴な疑問

すれ違った時にいい匂いがする香水の付け方って?

すれ違った時にいい匂いがする香水の付け方って?
すれ違った時にいい匂いがする香水の付け方って?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

駅前を歩いていて、同世代の女性とすれ違ったときのこと。ふんわりと香水のいい匂いがして、思わず振り返ってしまいました。

 

身のこなしもなんだか上品だし、「ワタシもああいう女性になりたいな 」なんて、思いつきで香水を買って帰ってきてみたけれど、どうやってつけたらほどよい香り方になるのかしら?

 

今どきはスメハラなんて言葉もあるし、調べてからつけてみることにします!

 

香水は種類で濃度・持続時間が違う!

香水は種類で濃度・持続時間が違う!

香水は、種類によって香料の濃度が違うため、香りの持続時間や強さが異なります。

 

【オーデコロン】

 

  • 香料の濃度:2〜5%
  • 持続時間:約1時間

 

香水の中でもっとも軽いオーデコロンの持続時間は約1時間。香水初心者や強い香りが苦手な人でも扱いやすいのが特徴です。

 

【オードトワレ】

 

  • 香料の濃度:5〜10%
  • 持続時間:約1〜3時間

 

軽やかな香りながら、持続時間が約1〜3時間とオーデコロンよりも長いオードトワレ。手頃な価格のものも多く種類も豊富で、普段使いにぴったりです。

 

【オードパルファン】

 

  • 香料の濃度:10〜15%
  • 持続時間:約3〜5時間

 

比較的濃度が高く、持続時間も約3〜5時間と長めのオードパルファン。少量でもしっかりと香るため、普段使いだけでなくさまざまなシーンで使えます。

 

【パルファン】

 

  • 香料の濃度:15〜25%
  • 持続時間:約5〜7時間

 

香水の中でもっとも濃度が高く、約5〜7時間も香りが持続するパルファン。日本国内での取り扱いは少ないですが、特別な日やパーティーシーンなどにおすすめです。

 

すれ違ったときにいい匂いがする香水の付け方

すれ違ったときにいい匂いがする香水の付け方

香水は、つける場所によって香りの広がり方や強さが異なります。すれ違ったときにふんわりといい匂いをさせたいときは、以下の付け方を試してみましょう。

 

  • 15〜20cm程度離してスプレーする
  • ショルダーラインやウエストライン、膝の裏につける
  • 洋服の背中側や髪の毛につける
  • 宙に向かってスプレーし、その下をくぐる
  • 外出の約30分前につける
  • つけた箇所をこすらない

 

香水をつけるときは、プッシュする回数や気温にも注意が必要です。基本的には1箇所につき1プッシュでも十分ですが、物足りないようであれば重ね付けして調整してください。

 

シーン別!注意したい香水マナー

シーン別!注意したい香水マナー

ファッションと同じように、香水もTPOに合わせてつけるのがマナーです。

 

例えば、職場や学校、電車やバスなどたくさんの人が同じ空間にいる場所では、さりげなく香る程度にとどめましょう。

 

反対に、パーティーや結婚式など華やかなシーンでは、手首や首筋、足首など全身につけてしっかりと香らせるのもおすすめです。ただし食事をする場合は、香水の選び方とつけ過ぎに注意しましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:セキララゼクシィ

   GISELe

   ELLEgirl

   my best

ハルメク子さん
今度ダンナさんとお出かけするときに早速つけてみようっと!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き