公開日:2023年07月14日

素朴な疑問

花火がきれいに見える距離は?見え方を確認するには?

花火がきれいに見える距離は?見え方を確認するには?
花火がきれいに見える距離は?見え方を確認するには?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今年の花火大会は、久しぶりに浴衣を着ちゃおうかしら! なんてウキウキしているワタシ。いつもは花火が見えればどこでもいいという感じでしたが、せっかくなので今年は一番花火がきれいに見えるところで観賞したいわ。

 

でも、花火がきれいに見えるのって、どのくらいの距離からなのかしら? 場所選びのポイントも知りたいし、早速調べてみましょう。

 

花火がきれいに見える距離の目安って?

花火がきれいに見える距離の目安って?

花火がきれいに見えるのは、打ち上げ場所からの距離が約350m、顔を60度くらい上げて見られる場所。光と音が到達するバランスもよいため、花火を十分に満喫できます。

 

それよりも近い位置になると首に負担がかかってしまい、逆に遠すぎても音が遅れて聞こえるなど、光と音のバランスが悪くなってしまいます。

 

高さ300mまで到達する10号玉が上がるような大きな花火大会の場合は、500〜600mほど離れていても、打ち上がってから花火が散っていくまでの一連の流れが見られるでしょう。

 

混雑していて近くまで行けない場合は、打ち上げ場所から1.5kmくらいまでの範囲ならきれいに見えますが、10kmを超えると肉眼では見えなくなってしまうため注意が必要です。

 

花火鑑賞士の資格や、日本三大花火大会について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。

 

「花火鑑賞士」ってどんな資格?

「日本三大花火大会」とは?

花火を楽しむための場所選びのポイント

花火を楽しむための場所選びのポイント

花火を見る際は、以下のポイントを押さえて場所選びをしましょう。

 

  • 花火の打ち上げ場所に対して風上側を選ぶ
  • 花火との間にビルなどの障害物がないか確認する
  • 段差のある場所や斜面を選ぶ

 

花火を楽しむためには、花火がよく見えることだけでなく、打ち上げ場所に対して風上側を選ぶことが大切です。風下を選んでしまうと、風で運ばれてきた煙によってせっかくの花火が隠れてしまいます。

 

風向きを知りたいときは、天気予報を確認するのがおすすめ。最近の天気予報は、風向きや風の強さまで確認できるため、花火大会へ出かける前に風上がどこになるのかチェックしておきましょう。

 

また、花火との間にビルや電線、街灯などの障害物がないかどうかも事前に確認し、できれば段差のある場所や斜面などを選ぶと、花火をより楽しめます。

 

花火の見え方をスマホで確認できるアプリも

花火の見え方をスマホで確認できるアプリも

近年、花火の見え方をスマホで確認できるアプリも登場しています。

 

位置情報をもとに、現在位置から花火がどのように見えるのかシミュレーションできるため、場所探しで悩んだら活用してみるのもひとつの方法です。

 

アプリの取り方について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。

 

覚えてしまえば簡単。アプリをインストールしてみよう

 

■人気記事はこちら!


参照:ウェザーニュース

   BEST TIMES

   トラベルWatch

ハルメク子さん
花火文化のある約30カ国の中で、日本の花火技術は世界一なんですって!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き