公開日:2023年06月18日

素朴な疑問

はちみつとメープルシロップの違いって?

はちみつとメープルシロップの違いって?
はちみつとメープルシロップの違いって?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

家でおやつにパンケーキを作るのが最近の楽しみとなっていますが、全員シロップの好みが違うので、常にはちみつとメープルシロップを常備している我が家。

 

どちらもパンケーキにかけると絶品だけれど、この2つは具体的にどんな違いがあるのかしら? 気になったので、調べてみました!

 

はちみつとメープルシロップの違い

はちみつとメープルシロップは、原料と作り方、味と香り、栄養素、保存方法などさまざまな違いがあります。

 

原料と作り方

【はちみつ】

【はちみつ】

はちみつの原料は、ミツバチの巣から採蜜する花の蜜。ミツバチがいろんな花から採取した花蜜(かみつ)を、ミツバチが巣の中で濃縮させたものを、絞って濾したものです。

 

【メープルシロップ】

【メープルシロップ】

メープルシロップの原料はサトウカエデ・イタヤカエデなどカエデ属の植物から採取した樹液です。カエデ属の植物に直接傷をつけて、朝夕の気温の変化を利用して採取した樹液を煮詰めてシロップ状にしたものです。

 

味・香り

【はちみつ】

れんげやアカシアなどが有名ですが、そばやラベンダーなど、花の種類によって味や香りはもちろん、色や栄養素、成分も変わります。世界中でさまざまなはちみつが発売されていて、時期によっても風味が変わるので、飽きずにいろんな味を楽しむことができます。

 

はちみつは種類にもよりますが、甘みにコクがあるので大人の味を楽しめます。

 

【メープルシロップ】

【メープルシロップ】

メープルシロップは、はちみつに比べると甘さ控えめですが、食欲をそそられる香りが好きという人が多くいます。クセがなくさらさらとしてるため、洋菓子に使用されることが多いのが特徴です。

 

栄養素

【はちみつ】

はちみつは100gあたり294kcal。糖質は100gあたり79.7g含まれています。ブドウ糖などの単糖類やオリゴ糖が含まれていることで、カロリーは少々高めです。

 

花の種類によって異なるものの、ビタミンC、ビタミンB2、ナイアシン、アミノ酸などの栄養素が含まれているため、美容や健康のためにはちみつを取り入れている人も多いです。特に、ビタミンB2はメープルシロップの3倍の量が含まれているとされています。

 

【メープルシロップ】

メープルシロップは100gあたり257kcal。糖質は100gあたり66.3g含まれています。カロリーや糖質ははちみつに比べると若干数値が低いのが特徴です。

 

ミネラルの含有量がはちみつよりも多く、鉄分、カリウム、カルシウム、亜鉛、マンガンなどを含むことで、栄養素をバランスよく摂取できます。

 

保存方法

【はちみつ】

はちみつは冷蔵保存すると風味が落ちてしまうことがあるため、常温保存が基本です。常温保存で固くなってしまった場合は、湯せんして溶かして使いましょう。

 

【メープルシロップ】

メープルシロップははちみつとは違い抗菌作用がなく、常温保存では菌が増えてしまう可能性があるため、開封したら冷蔵保存が基本です。

 

はちみつとメープルシロップの使い分け方

甘みの強いはちみつは少量でも独特な風味やコクが出て美味しく仕上がるので、料理にも使いやすいといわれています。ただし、はちみつには微量のボツリヌス菌が含まれているため、1歳未満の子どもには与えないよう注意しましょう。

 

メープルシロップは、製造過程で加熱されているので、調理の際に加熱しても栄養成分が変化することがありません。そのため、ヨーグルトやサラダなどにそのままかけて食べたり、加熱調理する肉・魚料理やスープなど、幅広く使用できます。

 

どちらも他の甘味料に比べてカロリーや糖質はかなり低い数値なので、砂糖の代わりに使用してみましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:はちみつマイスターおしゅんのブログ

   IshiPedia

   macaroni

ハルメク子さん
ワタシはその日の気分によって使い分ける派です!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話