公開日:2023年06月18日

素朴な疑問

はちみつとメープルシロップの違いって?

はちみつとメープルシロップの違いって?
はちみつとメープルシロップの違いって?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

家でおやつにパンケーキを作るのが最近の楽しみとなっていますが、全員シロップの好みが違うので、常にはちみつとメープルシロップを常備している我が家。

 

どちらもパンケーキにかけると絶品だけれど、この2つは具体的にどんな違いがあるのかしら? 気になったので、調べてみました!

 

はちみつとメープルシロップの違い

はちみつとメープルシロップは、原料と作り方、味と香り、栄養素、保存方法などさまざまな違いがあります。

 

原料と作り方

【はちみつ】

【はちみつ】

はちみつの原料は、ミツバチの巣から採蜜する花の蜜。ミツバチがいろんな花から採取した花蜜(かみつ)を、ミツバチが巣の中で濃縮させたものを、絞って濾したものです。

 

【メープルシロップ】

【メープルシロップ】

メープルシロップの原料はサトウカエデ・イタヤカエデなどカエデ属の植物から採取した樹液です。カエデ属の植物に直接傷をつけて、朝夕の気温の変化を利用して採取した樹液を煮詰めてシロップ状にしたものです。

 

味・香り

【はちみつ】

れんげやアカシアなどが有名ですが、そばやラベンダーなど、花の種類によって味や香りはもちろん、色や栄養素、成分も変わります。世界中でさまざまなはちみつが発売されていて、時期によっても風味が変わるので、飽きずにいろんな味を楽しむことができます。

 

はちみつは種類にもよりますが、甘みにコクがあるので大人の味を楽しめます。

 

【メープルシロップ】

【メープルシロップ】

メープルシロップは、はちみつに比べると甘さ控えめですが、食欲をそそられる香りが好きという人が多くいます。クセがなくさらさらとしてるため、洋菓子に使用されることが多いのが特徴です。

 

栄養素

【はちみつ】

はちみつは100gあたり294kcal。糖質は100gあたり79.7g含まれています。ブドウ糖などの単糖類やオリゴ糖が含まれていることで、カロリーは少々高めです。

 

花の種類によって異なるものの、ビタミンC、ビタミンB2、ナイアシン、アミノ酸などの栄養素が含まれているため、美容や健康のためにはちみつを取り入れている人も多いです。特に、ビタミンB2はメープルシロップの3倍の量が含まれているとされています。

 

【メープルシロップ】

メープルシロップは100gあたり257kcal。糖質は100gあたり66.3g含まれています。カロリーや糖質ははちみつに比べると若干数値が低いのが特徴です。

 

ミネラルの含有量がはちみつよりも多く、鉄分、カリウム、カルシウム、亜鉛、マンガンなどを含むことで、栄養素をバランスよく摂取できます。

 

保存方法

【はちみつ】

はちみつは冷蔵保存すると風味が落ちてしまうことがあるため、常温保存が基本です。常温保存で固くなってしまった場合は、湯せんして溶かして使いましょう。

 

【メープルシロップ】

メープルシロップははちみつとは違い抗菌作用がなく、常温保存では菌が増えてしまう可能性があるため、開封したら冷蔵保存が基本です。

 

はちみつとメープルシロップの使い分け方

甘みの強いはちみつは少量でも独特な風味やコクが出て美味しく仕上がるので、料理にも使いやすいといわれています。ただし、はちみつには微量のボツリヌス菌が含まれているため、1歳未満の子どもには与えないよう注意しましょう。

 

メープルシロップは、製造過程で加熱されているので、調理の際に加熱しても栄養成分が変化することがありません。そのため、ヨーグルトやサラダなどにそのままかけて食べたり、加熱調理する肉・魚料理やスープなど、幅広く使用できます。

 

どちらも他の甘味料に比べてカロリーや糖質はかなり低い数値なので、砂糖の代わりに使用してみましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:はちみつマイスターおしゅんのブログ

   IshiPedia

   macaroni

ハルメク子さん
ワタシはその日の気分によって使い分ける派です!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き