更新日:2023年12月19日 公開日:2023年05月26日

素朴な疑問

インボイス制度とは?メリット・デメリットって?

インボイス制度とは?メリット・デメリットって?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近の増税について職場のランチタイムでグチっていた時「ついにインボイス制度も施行されたしね~」と自営業の夫を持つAさん。「そうそう、2023年10月から、ついによ~」とフリーランスの娘を持つBさん。

 

サラリーマンの夫を持つ私には、インボイス制度は関係ないとスルーしてました。でも、本当に関係ない? そもそも、インボイス制度って何!? 今さら聞きにくいので、こっそり調べてみました!

 

インボイス制度とは?どんな目的があるの?

インボイス制度とは?どんな目的があるの?

インボイス制度とは「適格請求書等保存方式」の略称で、2023年10月1日から施行される消費税の納税に関する制度です。施行されると「仕入税額控除」を受けるための手続きが大きく変わります。

 

そもそも仕入税額控除とは、法人や個人事業主が何かを売ったときに受け取った消費税の金額から、何かを買ったときに支払った消費税の金額を差し引くことです。

 

インボイス制度が導入されると、適正請求書(インボイス)の入手、保存という消費税法上の法的要件を満たさなければ、仕入税額控除を受けられなくなります。

 

また、インボイスは「適格請求書発行事業者」として登録されている課税事業者でないと発行できません。つまり、買う側は売る側に消費税法の要件を満たしたインボイスを作ってもらわなければならないのです。

 

インボイス制度の目的は、益税をなくすことと複数税率に対応することです。

 

課税事業者と免税事業者の間に現在生じている不公平をなくしたり、軽減税率の導入によって混在している仕入税額を正確に割り出したりできるようになります。

 

インボイス制度のメリット・デメリット

インボイス制度のメリット・デメリット

インボイス制度には、以下のようなメリットとデメリットがあります。

 

【インボイス制度のメリット】

 

  • 納税額の計算が円滑になる
  • 請求書を電子データで保管できる
  • ミスや不正が防止できる
  • 適格請求書発行事業者になれば顧客との取引を打ち切られる心配がない

 

【インボイス制度のデメリット】

 

  • 導入に伴う申請やシステムの改修が大きな負担となる
  • 請求書に記載する内容が増えるなど経理処理が複雑になる
  • インボイスの発行を受けられないと仕入税額控除額が減る可能性がある

 

免税事業者の中には、消費税を納付しないから自分には関係ないと思っている人も多いですが、施行から6年間の経過措置を超えたときに取引を打ち切られてしまう可能性があります。これまで免税されていた事業者も、制度の施行へ向けて早めに対応する必要がありそうです。

 

※この記事は2023年5月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!


参照:NTT東日本

   変革の財務経理

   会計業界プラス

 

ハルメク子さん
これで明日からインボイス制度の話題もばっちりね!

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話