公開日:2019年12月01日

素朴な疑問

「住み替え」のメリット、デメリットとは?

「住み替え」のメリット、デメリットとは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

昨日、ご近所で仲良くしていた友人が引っ越してしまいました。娘さんが結婚されたのを機に、ご夫婦で田舎にUターンすることにしたんですって!

 

余生を田舎でのんびり……。そんなプランもいいですよね。

 

とはいえ先立つものが心配なので、ファイナンシャル・プランナーの山田章子さんに相談してみました。

 

「田舎暮らし、憧れますよね~」と、開口一番、山田さんも同感してくれました。

 

「ただ、住環境を変えるならば、目的と計画をしっかり持つことをおすすめします。庭で家庭菜園をやってみたいとか、釣りや山歩きなどの趣味を楽しみたいという目的ならば、まずは期間を決めて家を借りてみるというのも一つの選択肢になると思います」というアドバイスも。

 

 

「例えば、ハルメク子さんのように都内に住まいがあるなら、その家を売って地方へ移住したり、夫婦二人向けのコンパクトなマンションに住み替えるのはそれほど難しいことではないでしょう。ただ、新しい住まいには、ご近所にどんな人が住んでいるのか、その地方の気候はどうなのか、など暮らしてみないとわからないこともたくさんあるのが現実です」

 

 

確かに、夫婦が元気なうちはいいけれど、もしどちらかが病気にでもなったら……。やはり住み慣れた今の環境で暮らす方が安心かもしれません。

 

 

 

「もし少しでも不安があるのならば、今の住宅を『定期借家』などの特約を付けて賃貸に出し、そこから得られる賃料の範囲で新しい住まいを確保するというのはいかがでしょうか? 『定期借家契約』にしておけば、あらかじめ貸し出す期間をこちらで決めることができるので、その期間が過ぎればいつでも自分の家に戻ることができます。」

 

「もちろん、新しい生活に満足できれば、その時に今の家をどうするかあらためて検討すればよいでしょうとはいえ、ハルメク子さんのように都内の住宅を売れば、資金面では大きな余裕ができます。農業をやりたいとか、カフェを経営したいというような具体的な目的がある場合は、少しでも早く元気なうちに新しい生活を始めるのも一つの考えかもしれません」

 

でも、我が家にはまだ住宅ローンが残っているから、ぜいたくな移住は難しいかもしれません。

 

 

 

「もし資金的に不安があるなら、不動産査定を活用してみてはいかがでしょうか。大手の不動産仲介業者には無料で自宅を査定してくれるサービスがあります。ここで住宅を売却した場合の価格を試算してもらい、住宅ローンの残高と比較すれば、手元にいくらの資金が残るのか、おおよその金額を把握することができるんです。さらに、不動産情報サイトを活用すれば、新しく住みたいと思う地域の不動産価格や賃貸料を調べることも可能です。田舎でも都心でも、基本的に住まいの規模が小さくなれば、光熱費など住居に関わる費用の負担も少なくなりますから、生活費を抑えたいという場合はぜひ検討してみてください」

 

家も家財もコンパクトにして暮らすことで、コストや時間を有意義に使えるようになりそうですね!

 

 

 

「でも、寒冷地や古い中古住宅などに住む場合は、想定外の光熱費や住宅の維持費が必要になることもありますので、あらかじめしっかり確認しておくことが重要です」

 

 

 

憧れだけではなく、「何を優先して暮らしたいのか」を、まずはしっかり見極めてから実行に移すことが大切かもしれませんね。

 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:SUUMOジャーナル

   不動産情報サイトsuumo

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き