公開日:2022年10月03日

素朴な疑問

柿の種類って?甘柿と渋柿の見分け方も!

柿の種類って?
柿の種類って?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ご近所に柿を植えているご家庭があって、ダンナさんと散歩をしながら「秋を感じるわね」なんて話していたのだけれど、柿の種類ってどのくらいあるのかしら?

 

甘柿や渋柿があることは知っているけれど、柿のことが気になってしまったので調べてみました!

 

1000品種も!柿の主な種類

柿の種類は、なんと約1000種類もあるのだとか!

 

主な品種は、甘柿、渋柿、不完全甘柿の3つに大きく分けられるため、それぞれ紹介していきます。

 

甘柿の品種

甘柿の品種

種があってもなくても渋みがなく甘みが強いものを甘柿と言います。代表的な甘柿の4種類をご紹介します。

 

富有(ふゆう)

柿の生産量のうち約8割を占めているのが富有柿です。丸に近い四角い形が特徴的で、光沢のある皮と柔らかく柔らかくジューシーな果肉です。

 

次郎(じろう)

四角い形で側面にくぼみがあるのが特徴。ほぼ種がなく果汁は少ないですが、酸味もなく歯ごたえのある柿です。

 

太秋(たいしゅう)

富有柿をベースとして次郎などを組み合わせて1994年に品種登録された新しい柿。大きめで果肉はサクサクとしていて甘く、果汁も多い柿です。

 

松本早生(まつもとわせ)

富有柿の早世品種で、通常富有柿が成熟する期間よりも1~2週間ほど早く成熟するのが特徴。丸みがありふっくらとした形で、富有柿と同じように甘く柔らかい柿です。

 

渋柿の品種

渋柿の品種

種が入っていても渋いものを渋柿と呼びます。干したり、アルコールや炭酸ガスを使って渋抜きしたりして食べるのが一般的です。代表的な渋柿の4種類をご紹介します。

 

平核無(ひらたねなし)

種がない柿で、渋柿の約8割を占めています。偏平で四角いのが特徴で、柿渋を取った状態で出荷されるため甘味が強く、硬くも柔らかくもないちょうどよい食感です。

 

蜂屋(はちや)

先が尖っていて果肉はオレンジ色で、種があるものとないものがあります。渋抜きして食べたり、干し柿にしたりして食べるのが一般的で、干し柿は「堂上蜂屋柿」として知られています。

 

市田(いちだ)

500年以上前から栽培されていたという小ぶりの渋柿で、縦長のハート型が特徴。干し柿にされて「市田柿」として出回っています。

 

刀根早生(とねわせ)

平核無を若木に接木してできた早生品種で、皮が平核無よりも濃いオレンジ色なのが特徴です。ほどよい硬さで果汁が豊富です。

 

不完全甘柿の品種

不完全甘柿の品種

甘柿の中でも、種が多く入ることで渋みが抜けるものを不完全甘柿といい、渋抜きをして出荷していることが多いです。

 

西村早生(にしむらわせ)

富有柿と赤柿が自然交雑して偶然発見された西村早生は、9月下旬~10月上旬に熟すため、柿の中では熟すのが早いとして人気。丸みがあり皮は淡いオレンジ色で、硬めの果肉はさっぱりとした甘さです。

 

筆柿(ふでがき)

細長く、形が筆の先端に似ていることから筆柿と名付けられました。種が入ると渋みが抜け、甘さを感じやすくなります。小ぶりで濃厚な甘さの柿です。

 

甘柿と渋柿の見分け方

甘柿と渋柿の見分け方

柿の渋みは水溶性タンニンであるシブオールという成分です。甘柿はシブオールが収穫時に水溶性から不溶性に変わるため、渋みがなくなりますが、渋柿は熟成しても水溶性タンニンが抜けていない状態なので、口の中で唾液に溶け出し渋みを感じます。

 

柿には「ゴマ」と呼ばれる黒い斑点がありますが、このゴマはシブオールが固まったものなので、甘柿である可能性が高いです。

 

いろいろな柿を比較しながら食べて、好みの味を見つけるのも楽しいですね!

 

■人気記事はこちら!


参照:macaroni

   みんなの趣味の園芸

   農林水産省

   オリーブオイルをひとまわし

ハルメク子さん
我が家にも柿の木を植えたいと言ったらダンナさんに嫌がられたわ……。

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き