2022年09月06日

素朴な疑問

さつまいもの栄養って?調理法で変わる?

さつまいもの栄養って?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

食欲の秋、ワタシが楽しみにしているのは焼き芋! 通年食べられるけど、この時期のさつまいもは特においしい気がするのよね♪ 焼き芋を食べていたら娘に「ダイエットしてたんじゃないの~」と言われてしまったわ……。

 

でもでも、さつまいもは栄養たっぷりだし、ダイエット中でも食べていいと思うんだけど。気になったので、調べてみました!
 

さつまいもってすごい!含まれる栄養&期待される効果

さつまいもに含まれる栄養&期待される効果

さつまいもには食物繊維やビタミンCなど、体にうれしい栄養素が多く含まれています(以下文部科学省食品成分データベースを参照)

 

食物繊維

さつまいも100gあたり、約3gの不溶性食物繊維と水溶性食物繊維が含まれています。不溶性食物繊維は、腸の中で水分を吸い込み膨らんで便通を促す効果や、有害物質を排出する効果があります。

一方で、水溶性食物繊維は腸内環境を整える効果に加えて、コレステロールの吸収を抑制したり、血糖値の急激な上昇を抑える効果もあります。

 

日頃から便秘に悩んでいるという方は、食物繊維を摂取することで便秘の解消が期待でき、腸内環境を整えることができます。

 

ビタミンC

さつまいもには、ビタミンCが100gあたり約25mg含まれています。ビタミンCは美肌に欠かせないコラーゲンの合成に関わっている成分です。

さらに、老化や生活習慣病などを発症するとされる活性酸素を除去する抗酸化作用もあります。通常の水溶性ビタミンは熱に弱く、加熱すると壊れやすいとされていますが、さつまいものビタミンCはデンプンによって保護されていることから、加熱しても壊れにくく、ビタミンCを効率良く摂取できます。

 

カリウム

さつまいもには、カリウムが100gあたり約380mg含まれています。カリウムは余分なナトリウムを体外に排出し、むくみを解消することができます。

また、ナトリウムを排出することで正常な血圧を保つ効果もあるので、高血圧予防にも効果的です。

 

βカロテン

さつまいもには、βカロテンが100gあたり40マイクログラム含まれています。βカロテンは体内でビタミンAに変換され、目や粘膜を健康に保つ作用があります。

ビタミンCと同様に抗酸化作用もあるため、老化や生活習慣病を抑制する効果も期待できます。

 

ヤラピン

ヤラピンはさつまいもにのみ含まれる成分で、切ったときに断面から出る白い液体のことです。胃の粘膜を保護して排便をスムーズにする効果があり、さつまいもの皮に多く含まれているため、皮ごと食べるのがおすすめです。

 

安納芋や紫芋の栄養素は?

さつまいもにはさまざまな品種がありますが、安納芋や紫芋にも同じように栄養素が含まれています。

 

安納芋は多くのβカロテンを含んでいます。老化防止や生活習慣病の予防をしたい方は、安納芋を食べるのがおすすめです。

 

一方で、紫芋にも強い抗酸化作用があるアントシアニンが含まれています。さつまいもは品種によって甘さやほくほく感が違うため、お菓子作り、焼き芋などの用途によって使い分けると同時に、栄養素にも注目してみるのも良いでしょう。

 

さつまいもは低GI食品

さつまいもの糖質量は、100gあたり30.9gとなり、じゃがいもの17gと比べると多めなのでダイエットには向いていないのでは?と思われることもありますが、さつまいもは低GI食品(食後の血糖値の上昇度を示すGIが低い食品)であることから、食後に血糖値が上昇しにくいのです。

 

血糖値の上昇が緩やかになるということは、脂肪を体内に溜め込む作用を防ぐことにつながるため、ダイエット中に食べる食品として適していると言えます。

 

ただし、さつまいもの1本あたりの重さは中サイズで300~400gほどなので、食べ過ぎには注意が必要です。

 

さつまいもの栄養は調理法で変わる?

さつまいもの栄養は調理法で変わる?

さつまいもは焼いても蒸しても摂取できる栄養素に大きな変化はありませんが、茹でるとカリウムが流れ出てしまい15~20%ほど除去されるといわれます。

さらに、ビタミンCは過熱しても保護されているものの、茹でたことでビタミンCが流れ出てしまうことになるため、茹でる場合はゆで汁ごと食べられるようなスープなどにすると栄養素をしっかり摂取できます。

 

さつまいもの栄養を上手に取るポイント

さつまいもの栄養を上手に取るポイント

さつまいもの栄養を上手に取るポイントは、皮ごと食べること、水にさらす時間を短時間にすることです。

 

さつまいもは皮にも多くの食物繊維やビタミン、ミネラルが含まれているため、皮ごと食べるのがおすすめ。また、アク抜きのために水にさらす際は、10分を目安にするようにして、長時間水に浸けておくと栄養素が減少してしまうことは覚えておきましょう。

 

※この記事は2022年9月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!


参照:文部化科学省食品成分データベース

   H2株式会社

   おいも美腸研究所

   まごころケア食

   macaroni

   e-ヘルスネット

ハルメク子さん
さつまいもが大好きなワタシとしては栄養が豊富と知ってうれしいわ!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話