公開日:2022年09月10日

素朴な疑問

お月見うさぎの由来って?餅つきしているのはなぜ?

お月見うさぎの由来って?
お月見うさぎの由来って?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

十五夜が近くなると月を眺める機会も増えますが、月のうさぎがはっきり見えるとなんだかうれしくなりますね!

 

ところで、月でうさぎが餅つきをしていると言われているのはなぜなのでしょう……?子どもたちに聞かれる前に知っておきたいと思い、調べてみました!

 

月うさぎの由来

月うさぎの由来

月うさぎは、インドの説教仏話である「ジャータカ神話」の物語で、日本には「今昔物語集」として伝わっています。その中にある「三獣行菩薩道兎焼身語」が月うさぎの元となる物語です。

 

昔あるところにいた、サル、キツネ、ウサギが疲れ果てて食べ物を乞う老人に出会いました。3匹は老人のために食べ物を集めに行きますが、ウサギだけは一生懸命がんばっても食べ物を持ってくることができず、悩んだウサギは「私を食べてください」と火の中に飛び込んだのです。

ところが実は、老人は3匹を試そうとした帝釈天(たいしゃくてん)という神様で、帝釈天がウサギを哀れみ、月の中によみがえらせて、みんなの手本にしたという物語です。

 

今昔物語ではうさぎは死んでしまうのですが、各地に伝わっている物語の中には「火は帝釈天が神通力でおこしたもので熱くなかったため、うさぎは死ななかった」「帝釈天が一度死んだうさぎを生き返らせた」などと伝えられているものもあります。

 

月うさぎが餅つきしているのはなぜ?

月うさぎが餅つきしているのはなぜ?

月うさぎが餅つきをしている理由にはさまざまな説があり、「古代中国で月のうさぎは杵と臼で不老不死の薬を作っている」といわれていたことが元となって、「うさぎが帝釈天のために餅つきをしている」「うさぎが食べ物に困らないように餅をついている」などと言われています。

 

月を見上げると、確かにうさぎが餅つきをしているような模様が見えますが、この黒い模様は月の「海」と呼ばれる部分で、火山が噴火して噴出したマグマが冷えて固まったもの。

 

それに対して、月の明るい部分は「陸」と呼ばれていて、この海と陸の模様が月でうさぎが餅つきをしているように見えると言われているのです。

 

海外での月の模様の捉え方

海外での月の模様の捉え方

月は地球に対して同じ面を見せて回っているので、世界中どこで見ても多少の違いはあれど、月の模様は同じです。しかし、月の模様の捉え方は各国で違い、うさぎと捉えているのは日本や韓国だけなのです。

 

海外では、同じアジア圏の中国でも、ウサギがついているのは餅ではなく薬草であると見立てられていることや、ジャータカの仏教説話があるインドですら模様をワニと見立てています。

動物だけではなく、編み物をする女性としているインドネシアや、本を読むおばあさんと見ている北ヨーロッパなど、世界各地では月に見える模様をさまざまな動物や人の形に見立てて月を楽しんでいます。

 

いろいろな見方があると思うと、お月見がより楽しくなりますね!

 

■人気記事はこちら!


参照:うさぎと暮らし大百科

   All About

ハルメク子さん
今年の十五夜は、月の模様が何に見えるか言い合いっこして楽しもう♪

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き