更新日:2023年06月25日 公開日:2020年07月07日

素朴な疑問

「月が綺麗ですね」は愛の告白の意味があるって本当?

月がきれいですねの意味は

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

昨晩、湯上がりにベランダで涼んでいると、夫が「今夜は月がきれいだな」って声を掛けてきました。空を見上げると、大きな満月! 「本当にきれいね!」ってしばらく見入ってしまいました。そんなワタシたちのやり取りを見ていた娘が「お父さん、それってお母さんへの愛の告白ってこと?」って言うんです。意味がわからず、夫と二人で顔を見合わせてしまいました。

 

娘いわく、「月がきれいですね」は「愛しています」という意味があるんですって。どうしてこの言葉が愛の告白として使われるのか、娘はその背景までは知らなかったようなので一緒に調べてみました!

 

「月がきれいですね」の始まりは夏目漱石の「I love you」の訳

「月が綺麗ですね」が愛の告白の意味があるといわれるようになったのは、文豪・夏目漱石が関係しているそうです。小田島雄志著『珈琲店のシェイクスピア』(1978年・ 晶文社刊)にはこんなエピソードが紹介されています。

 

漱石が英語教師をしていたとき、生徒に「I love you」の訳し方を尋ねると、その生徒は「愛しています」と直訳。これに対して漱石は「『月がとっても青いから』と訳すんだ」と諭したのだそう。

 

また、「『月が綺麗ですね』と訳しておきなさい、日本人にはそれで通じる」と漱石が言ったという説もあります。これが今に伝わり、「月が綺麗=愛の告白」とされるようになったんですって。

 

どうやら漱石は、ストレートに「愛しています」と相手に伝えるのが苦手だった当時の日本人男性の特徴をくんで、このような訳をしたらしいです。愛情を月の美しさで表現するなんて、漱石ったらなんてロマンチストなのかしら。今でも時折恋愛ドラマの告白シーンで、漱石のこのロマンチックな逸話を盛り込んだ作品が作られているようです。

 

ただ、このエピソードが実話かどうかは定かではないみたい。『珈琲店のシェイクスピア』の他にも、このエピソードを紹介した書籍がいくつか出ているのですが、エピソードの出典が明らかではなく真偽不明なんですって。でも、事実かどうかは別として、このロマンチックな話がこれだけ長く語り継がれているなんて、なんだか素敵だわ。

 

「月が綺麗ですね」への粋な返し方


さらに調べていくと、「月が綺麗ですね」に愛の告白の意味があるという話には、セットとなるもう一つの逸話があることがわかりました。ロシアの小説『片恋』を訳した二葉亭四迷が、日本語で「あなたのものよ」を意味する「ваша」を「死んでもいいわ」と訳したというのです。

 

好きな人からの漱石風の「月がきれいだね」の告白に、四迷の「死んでもいいわ」でさらっと返事ができたら、なんて文学的で粋なカップルなんだろう……と妄想していたら、娘に「お母さんって案外ロマンチストなんだね」と笑われてしまいました。

 

「月が綺麗ですね」の返し方は他にも、「月はずっと綺麗ですよ(私もあなたのことがずっと好きでしたよ)」なんてのもあるんですって。きゃー、ちょっと恥ずかしいわね。

 

漱石の時代の情緒的な愛の告白は素敵だけど、「月がきれいだね」では現代ではちょっと相手に思いが伝わりづらそう……。「やっぱりワタシはストレートに『愛してる』って言ってほしいなぁ」と娘。それを聞いていた夫の表情が一瞬曇ったのをワタシは見逃さなかったのでした。フフフ。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:MENJOY

   産経ニュース

   マイナビウーマン

いつかアジサイで有名なお寺にも行ってみたいわ♪
月明かりの下での告白って憧れるわ。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き