公開日:2022年05月31日

素朴な疑問

梅雨入り・梅雨明けの定義って?どうやって決めるの?

梅雨入り 定義
梅雨入り・梅雨明けは一体誰が決めてるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近どんよりした曇りや雨の日が多い気がする……と思う頃、ニュースを見ていると宣言される「梅雨入り」。雨に濡れたアジサイはきれいだけれど、洗濯物が生乾きになるから注意したい季節です。

 

ワタシのイメージとしては5月末、6月頃が梅雨という認識でしたが、「梅雨入り」って明確な定義はあるのかしら? 気になったので調べてみました!

 

梅雨入りや梅雨明けの定義や基準はない!決め方は?

梅雨入りや梅雨明けの定義や基準はない!決め方は?

まず、「梅雨」とは、日本の気候の大きな特徴の一つです。春から夏に移り変わる際、雨が多くなるという季節現象を指します。

 

梅雨入りや梅雨明けを決めているのは気象庁ですが、梅雨入りにも梅雨明けにも、明確な定義や基準はないんだそう!ワタシはてっきり「雨がこれくらい降ったら梅雨」という基準でもあるのかと思っていました。

 

「梅雨入り」の決め方ですが、今までの天気とその先1週間の天気予報をもとに、雨の日や曇りの日が多くなり始める日を予想して「○月○日頃、梅雨入りしたとみられます」のように発表します。

 

「梅雨明け」も、梅雨入りと同じように1週間先の天気をもとに決定します。

 

梅雨入りや梅雨明けの判断は難しく、一時期は発表を行わなかったこともあるそうです。しかし、梅雨入りの発表には、以下のような大切な意味もあります。

 

  • 梅雨の時期は、大雨による災害が増えるため、注意喚起する
  • 梅雨の時期は、梅雨明け後に必要な農業用の水などを蓄える重要な時期である

 

また、ビアガーデンや海の家など、夏に活発化する業界の仕入れの目安にもなります。

 

梅雨の時期は雨や曇りが多くなり、ワタシたちの生活にも影響があるし、梅雨入り発表はとても重要なものみたい!

 

梅雨入りや梅雨明けを発表する全国の気象台

梅雨入りや梅雨明けを発表する全国の気象台

梅雨入りや梅雨明けは、地域によっても時期が異なるため、各地域の気象台が発表します。地域と気象台は、次の通りです。

 

  • 仙台管区気象台(東北地方)
  • 気象庁本庁(関東甲信地方)
  • 新潟地方気象台(北陸地方)
  • 名古屋地方気象台(東海地方)
  • 大阪管区気象台(近畿地方)
  • 広島地方気象台(中国地方)
  • 高松地方気象台(四国地方)
  • 福岡管区気象台(九州北部地方)
  • 鹿児島地方気象台(九州南部地方、奄美地方)
  • 沖縄気象台(沖縄地方)

 

梅雨入りや梅雨明けが特定できない・修正した年もある

過去には、季節の移り変わりがはっきりせず、梅雨入りや梅雨明けを特定できない年もありました。1993年は、沖縄・奄美を除く全国で梅雨入りや梅雨明けが特定できなかったそうです。

 

また、梅雨入りを修正した年もあります。2012年には、以下のように梅雨入りが修正されています。

 

  • 4月28日→5月13日(沖縄)
  • 4月29日→5月13日(奄美)
  • 6月8日→5月30日(九州北部)
  • 6月16日→6月9日(東北北部)

 

水害が多い昨今ですから、梅雨入り宣言は大事ですね。天気予報を気を付けて見るようにします!

 

■人気記事はこちら!


参照:ウェザーニュース

   オモシロ天気塾

   お天気.com

 

ハルメク子さん
梅雨は雨の音を聞きながらのんびり読書やお菓子作りをしようかな♪

 

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話