更新日:2023年04月28日 公開日:2022年04月26日

素朴な疑問

「みどりの日」が「昭和の日」に変わったのはなぜ?

 

「みどりの日」が「昭和の日」に変わったのはなぜ?
「みどりの日」が「昭和の日」に変わったのはなぜ?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

まだ少し先の話だけど、そろそろゴールデンウイークの予定を考えておかなくっちゃ。そういえば、連休初日の4月29日は「昭和の日」だけど、以前は「みどりの日」だったわよね。

 

植物に造詣が深かった昭和天皇の誕生日のため、「みどりの日」になったと記憶しています。それがいつの間にか「昭和の日」になっていたのはなぜでしょうか?

 

みどりの日が昭和の日になったわけ

みどりの日が昭和の日になったわけ

現在、4月29日は「昭和の日」ですが、以前は「みどりの日」とされていました。どんな背景があったのか、経緯を整理してみましょう。

 

もともと4月29日(1927〜1947年)は、天皇誕生日を意味する「天長節」と呼ばれていました。これは、天皇誕生日を天長節として祝う8世紀から続く伝統ある慣習です。ですが、誕生日だけに、明治天皇の誕生日は11月3日、大正天皇の誕生日は8月31日、昭和天皇の誕生日は4月29日と、代が替わる度に日付が変更されていました。

 

その後、1948年(昭和23年)の国民の祝日に関する法律が制定され、「天長節」は「天皇誕生日」に改められました。1989年1月7日に昭和天皇が崩御された後は、平成の天皇であった明仁上皇の誕生日の12月23日が天皇誕生日と制定されました。

 

そこで、これまでの「天皇誕生日」だった昭和天皇の誕生日の4月29日は、1989年(平成元年)に「みどりの日」という祝日に変わりました。ちなみにみどりの日は、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」と定められています。

 

さらに、2005年(平成17年)の祝日法改正によって、2007年(平成19年)から「みどりの日」が「昭和の日」に再度変更されました。「昭和の日」は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という意味合いがあります。

 

こうして「みどりの日」が押し出し方式で5月4日に移動したのだそう。これは、みどりの日の意義や祝日増加による影響、新緑の時期、ゴールデンウイーク中の1日であるといった理由からだそう。

 

「天長節」から「天皇誕生日」、そして「みどりの日」となり、現在の「昭和の日」へ。4月29日はたびたび変遷を繰り返した祝日だったようです。

 

ゴールデンウィークの連休に気を取られがちですが、昭和生まれとしては特に「昭和の日」の意味は知っておきたいですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ウェザーニュース

   内閣府「国民の祝日」について

   政府広報オンライン

 

今年のゴールデンウイークには昭和時代に思いを馳せてみては?
今年のゴールデンウイークには昭和時代に思いを馳せてみては?

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き