更新日:2022年03月20日 公開日:2020年04月09日

素朴な疑問

桜餅は関東と関西で違うって本当?

 

桜餅は関東と関西で違うって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

和菓子さんに立ち寄ると、かわいらしい桜餅が並んでいました。おいしそうなピンク色のつぶつぶに見とれていたら、その隣に、同じくピンク色の生地を丸めた和菓子を発見!(こっちもかわいらしいわ~)。クレープみたいな薄い生地で、葉っぱが巻いてあって……もしかして、これも桜餅なのかしら? 

 

気になって店員さんに確認したところ、つぶつぶした生地は「関西風の桜餅」で、クレープのような生地は「関東風の桜餅」なんですって(知らなかった!)。とりあえず両方の桜餅を買って来たワタシ、早速それぞれの由来を調べてみました。

 

関東風の桜餅

関東風の桜餅は、粉を水で溶いた生地を薄く焼き、あんこを巻いたり挟んだりしたもので、別名「長命寺」(ちょうめいじ)とも呼ばれるそうです。

 

1717(享保2)年、東京墨田区向島にある「長命寺」で、門番をしていた山本新六が、桜の落ち葉を塩漬けにして餅に巻き、門前で売り出したのが始まりだそう。隅田川のほとりに植えられた桜でお花見する人たちに、長命寺の桜餅は大人気だったといいます。

 

生地はピンクとは限らず、真っ白な桜餅もあります。生地には、餅粉、小麦粉、白玉粉、米粉などが使われるようです。

 

関西風の桜餅

関西風の桜餅は、別名「道明寺」(どうみょうじ)と呼ばれ、大阪の藤井寺市にある真言宗の道明寺で作られた「道明寺粉」を使っているのが特徴です。

 

道明寺粉とは、水に浸した餅米を蒸して乾燥させ、荒くひいた粉のこと。道明寺粉は、古くから「糒(ほしいい)」・「干し飯(ほしいい)」という保存食や携帯食に用いられていましたが、桜餅に使われたのは1897(明治30)年頃と考えられています。

 

京都嵯峨町の奥村又兵衛が、嵯峨名物として売り出したのだそうです。嵯峨には嵐山という桜の名所があるため、隅田川の桜を意識したのでは……?といわれているとか。こちらも、生地はピンクと白があります。

 

ところで、ワタシにとって桜餅といえば、関西風の道明寺なのはどうしてかしら……(東京生まれ東京育ちなのにおかしいわ)。

 

調べていたら、2018年に株式会社ウェザーニューズが行った面白い全国調査を見つけました。「桜餅といえば?」という質問に、「関西風」「両方」「関東風」の3択で回答するというものです。調査の結果は、圧倒的に関西風が優勢で、次いで両方、関東風が優勢なのは秋田県だけだったそう。

 

なるほど! 今は関東風より関西風の桜餅の方がメジャーなのね。じゃあ、早速食べ比べてみようと思います。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:暮らし歳時記 桜餅

   tenki.jp 桜餅、関東は巻くタイプの長命寺、関西はモチモチの道明寺。あなたの地域はどっち?

   weathernews 【桜餅】あなたは“関東風”? “関西風”?

   PR TIMES 長命寺派?道明寺派?ひな祭りにも 大丸東京店 「桜もち」フェア

   御菓子司 鶴屋寿

   とらや 関西風桜餅のはじまり

 

食べ比べした結果、優劣付け難い! 
食べ比べした結果、優劣付け難い! 

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き