公開日:2022年03月20日

素朴な疑問

納棺師ってどんな仕事?

 

納棺師ってどんな仕事?
納棺師ってどんな仕事?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、テレビで「納棺師」という仕事を紹介する番組を見ました。ご遺体を棺に納める仕事という漠然としたイメージを持っていましたが、それ以外にもさまざまなケアを行っているようです。どのような仕事をしているのか興味が湧いたので、調べてみました。

 

納棺師とは?

納棺師とは?

納棺師の主な仕事は、ご遺体をきれいな状態で棺に納めることです。葬儀の裏方ともいえる職業でしたが、2008年の映画「おくりびと」のヒットでより広く知られるようになりました。

 

ご遺体を棺に納める前に行う仕事があります。その一つがご遺体を洗い清める「湯灌」(ゆかん)です。これはご遺体を清潔に保つという目的に加えて、現世の苦しみや悲しみを洗い流して浄土へ旅立っていただくという宗教的な意味合いも持っています。

 

また、髭剃りや化粧を施して死装束に着替えさせるなど、身づくろいを行うのも納棺師の役割です。防腐液を用いて傷みを抑えたり、お顔に綿を含ませるなどして生前の穏やかな面影を保つ処置も行います。過酷な闘病や突然の事故などで損傷したご遺体をきれいに整えることで、ご遺族の心の負担を少しでも軽くして静かに見送るお手伝いをする仕事といえるでしょう。

 

ご遺体をどの程度まで整えるかについては、現在のところ決まった基準はありません。亡くなった直後に病院でもエンゼルケアと呼ばれる処置を行うため、湯灌が省略されるケースも多いようです。

 

しかし、よりきめ細やかで専門性の高い処置を行うには、豊富な専門知識や高い技術が求められます。これまでは、葬儀会社などで実際の業務を通して技術を身に付けていましたが、最近は葬祭に関する知識やご遺体のケアを学ぶ専門学校も増えてきています。

 

それでは、実際に納棺師に依頼するにはどうすればよいのでしょうか?

 

納棺師の依頼方法

納棺師の依頼方法

納棺の儀は、葬儀準備の一環として葬儀社のスタッフの手で行われるケースもよくあります。プラン内で用意された内容以上に手厚い納棺の儀をお願いしたい場合は、その旨を葬儀社に相談してみるのがよいでしょう。希望する内容にもよりますが、オプションという形で追加費用を払って納棺の儀を行うことが多いようです。

 

それ以外の手段としては、納棺師が運営している葬儀会社に依頼するという方法もあります。納棺師による湯灌やメイクを、アピールポイントとしている葬儀社も数多くあります。この場合も納棺の儀が手厚い分、費用も若干割高になる傾向があります。

 

納棺師は、旅立ちを前にできる限りきれいに整えてあげたいという遺族の心に寄り添う仕事です。自分や家族がどのような形で最後を迎えたいか、今のうちに話し合っておくことも大切ですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:株式会社エス・エム・エス 納棺師とはどんな仕事?納棺師への依頼の仕方や相場も紹介します

   株式会社エス・エム・エス 納棺師への依頼方法とは

   株式会社よりそう

   九州SOGI専門学校

 

つぶやき
さっそく娘と親子会議しなくちゃ。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き