- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- パンプス・靴のおすすめの選び方は?
素朴な疑問パンプス・靴のおすすめの選び方は?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
先日、久しぶりにパンプスを履いたら、なんだか足の指が痛くなっちゃった。そもそも足がパンプスに合っていないかしら?
今後もなにかと履く機会が多いので、パンプスや靴の選び方について、FHA認定バチェラー(上級)シューフィッター・「ワコール」の大塚幸子(おおつか・さちこ)さんに話を聞いてみました!
パンプス・靴の正しい選び方
- 足長・足囲・足幅の3つのポイント
パンプス・靴を選ぶときは、以下の足長(そくちょう)、足囲(そくい)、足幅(そくふく)の3つがポイントになります。
足長……一番長い指先からかかと(の先端)までの長さ。
足囲……親指付け根の一番出ているところと小指付け根の一番出ているところを通る一周の長さ。
足幅……親指付け根の一番出ているところと小指付け根の一番出ているところを結んだ直線の長さ。
足長が同じでも、足囲が細い人や大きい人、足幅が広くて甲が高い人、幅は狭いけど甲が高い人など、さまざまです。足長を基準に、足囲や足幅も加味した上で選ぶのが大切です。
- かかとの形
足長と足囲はピッタリでもかかとが脱げてしまう場合は、かかとの丸みが靴に合っていない場合もあるので、かかとの形もチェックしておきましょう。
かかとの形は、丸みがあまりないライン(ラインタイプ)、丸みがある(ラウンドタイプ)、丸みがしっかりある(カーブタイプ)など、大きく3つに分けられるので、自分がどのタイプなのかを事前に把握しておくことも大切です。
(1)足底の接地面上から、2~40mmをかかと範囲。
(2)足底の接地面上から、40~80mmをアキレス腱範囲と定義。
(1)の最も突出している点から、(2)の最もくびれている点の距離を足長で割り、「かかとタイプ」を割り出します。
- ヒールの高さ
サイズが合っていても、ヒールが高いと足の前部分(足指の付け根当たり)に負担がかかります。裸足の場合、足の前部分(足指の付け根付近)と後ろ部分(かかと付近)にかかる圧はほぼ均等ですが、例えば5cmのヒールだと、前7:後ろ3で、7cmのヒールだと、前8:後ろ2になります。
ヒールが高くなるほど、足の前部分に負担がかかるため、無理のない範囲で高さを選びましょう。
- 試着
最終的に両足で試着をして各部チェックするのもパンプス選びの大切なポイントです。つま先立ちをして、痛みがないか、足の甲の部分に隙間が空きすぎていないか、歩いた時に違和感がないかを確認しましょう。足の甲の部分は指先が少し入る程度が目安になります。
サイズが合っていても、甲とパンプスの間の隙間によっては足が前に滑ってしまい、前足はもちろん、足全体の痛みにつながりやすくなってしまいます。
そしてストッキングや靴下など、実際に履く物を履いて試着するのも忘れずに。また、靴ベラを使うのがおすすめです。靴ベラが抜けない場合はきつく、靴ベラを使用しなくてもスポット履けてしまう場合は大きめというのもサイズ選びの目安になります。
パンプスの正しいお手入れ方法
パンプスを長持ちさせるための3つの工程を教えてもらいました。
まずは優しくブラッシングして泥やほこりなどを拭き取ります。次に、クリームを付けた布で靴全体をまんべんなく塗りましょう。最後に撥水スプレーをまんべんなく吹きかければ終了です。
天然皮革を使ったパンプスは、雨の日は避けた方が長持ちします。
ですが、しっかりお手入れしていたとしても、いつかは買い替えの時期が来ます。買い替えの目安は、ソールの溝や靴の裏側がなくなるほどすり減ってしまったり、底の色がはげたり、破れたり割れたりしている場合。
なるほど~、靴選びはサイズだけじゃないのね! 自分にぴったりフィットする一足を見つけてお出掛けを楽しみたいですね。
■人気記事はこちら!
- 「メタバース」って何?
- 謝罪代行があるって本当?
- 猫バンバンってなに?
- ドアノブで「バチン」とくる静電気の防止策は?
- 新たな会社での仕事開始で思うこと
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
監修
FHA認定バチェラー(上級)シューフィッター・「ワコール」大塚幸子(おおつか・さちこ)さん
2005年にワコール入社。百貨店ビューティーアドバイザー(販売員)を経て、2010年より販売員の教育に携わる。
現職では、ワコールの販売員であるパンプスコンシェルジュ®の教育に取り組む
2012年に上級シューフィッターの資格を取得。
※シューフィッター(プライマリー)3196名・上級シューフィッター414名
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?