- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- お寿司屋さんでなぜ醤油のことをむらさきっていうの?
素朴な疑問お寿司屋さんでなぜ醤油のことをむらさきっていうの?
雑誌を読んでいたらお寿司の特集をやっていて、思わず目が釘付けになってしまいました。なかでも目を奪われたのが、下町にある老舗の江戸前寿司のお店です。お寿司の写真がとても美しくて、まるでアートのようで感激してしまいました。(一体どんな味がするのかしら?)
ところで、老舗のお寿司屋さんにかぎりませんが、お寿司屋さんって専門用語というか、隠語というか、独特の言葉を使います。なぜこんな呼び方をするのかしら? というものがありますよね。
関連記事:
今回は、お寿司になくてはならない醤油について考えてみたいと思います。醤油のことをお寿司屋さんでは「むらさき」と呼びますが、なぜそう呼ぶのかを調べてみました。
すると、その理由について、少なくとも3つの説があることがわかりました。まず1つ目が、昔の人は赤褐色の色のことを紫と言っていたそうで、小皿に垂らしたお醤油の色が赤褐色だったことからむらさきと呼ばれるようになったという説があります。(なるほど、いまの紫というわけではないのね)
2つ目は、醤油の原料の1つである大豆に、紫色の丹波の黒豆(成分は大豆と同じなんですって)を使用すると醤油が紫色になったことから呼ばれるようになったという説です。(今も黒大豆醤油として売っているそうですよ)
3つ目は、お寿司が庶民にも食べられるようになった江戸時代でも、醤油はとても高級品であったことから、高貴な意味合いをもつ紫色からその名が付けられたという説です。実際、醤油は貴重な調味料で、お値段はお米の3倍、塩の8倍の値段だったそうです。高価な紫の着物同様、庶民にとっては、なかなか手が出ない、憧れのものだったのかもしれません。
ちなみに江戸前寿司は、江戸の寿司職人である華屋与平衛が考案しました。江戸前でとれた魚を下ごしらえして使ったことから、江戸前寿司という名前が付いたとか。(アナゴやこはだなどですね~)わさびを酢飯とネタの間に挟むのも、与平衛のアイデアでした。(お寿司の考案者である与平衛さんに感謝です!)
■人気記事はこちら!
- クリスマスツリーのオーナメントの意味とは?
- 神棚の掃除方法とは?いつ掃除するべき?
- 酢豚にパイナップルが入っているのはなぜ?
- ケンタッキーおじさんはどんな人?
- 藤井聡太くんで話題、将棋のタイトルっていくつある?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
イラスト:飛田冬子
-
素朴な疑問 2024.08.25
ケンタッキーおじさんはどんな人?
-
素朴な疑問 2021.09.18
藤井聡太くんで話題、将棋のタイトルっていくつある?
-
トピックス 2023.03.08
素朴な疑問ランキング ベスト100
- いいね 29
- びっくり 1
- 役に立つ 2
- 泣ける 1
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!