更新日:2023年12月31日 公開日:2021年12月22日

素朴な疑問

お年玉の相場やあげる範囲は?

お年玉の相場やあげる範囲は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

年始は、実家に親戚が集まって朝からお節を食べつつ、にぎやかに過ごしています。1年ぶりに会う甥っ子・姪っ子ちゃんたちと遊べるのも楽しみの一つ。確か甥っ子は今年から中学生になったような……? 今までとお年玉の金額、変えたほうがいいのかしら。

 

お年玉といえば、金額やどこまでの人にあげるべきかについて悩む人も多いのではないでしょうか。相場より多すぎても少なすぎても……と悩みどころ。お年玉の金額の相場やあげる範囲について、調べてみました!
 

お年玉の相場は?平均値が知りたい!

お年玉の相場

お年玉の金額について、リーディングテック株式会社が2020年1月に実施した「お年玉実態調査2020」を参考にすると、1封(1人)あたりの平均値は4470円、最も多かった回答は5000円という結果に。

 

アンケート結果の上位ベスト3は、5000~6000円が約26%、3000~4000円が約22%、1000~2000円が16%という回答でした。

 

そうはいっても、79%の人が渡す子どもの年齢が上がるにつれてより高い金額を渡し、差をつけているようです。

 

ちなみに「適切だと思うお年玉の金額」の年齢別に対する回答は、0~6歳児には1000円以下とする人が約40%近くいて最多。また、小学校低学年には1000~2999円、小学校高学年には3000~4999円、中学生には5000~9999円が適切とする人が最多でした。

 

また高校・大学・専門学生には、1万以上渡すのが適切だと感じている人が約40%という結果になりました。ただし、大学生は「あげなくてもよい」とする人も4割強いて、その割合は社会人に対しては90%以上です。

 

たしかに思い返してみれば、年齢が上がるにつれてお年玉の額が多くなっていったような気がします。

 

あげる側からすると、親戚の子どもが大きくなるにつれて、金額に差をつけるべきか否かで頭を悩ませるところかもしれませんね。

 

お年玉をあげる範囲は?

お年玉をあげる範囲は?

金額だけでなく、親戚や近所の子どもなど、どこまで渡すべきかの範囲も悩ましいところですよね。

 

住信SBIネット銀行が2020年12月に実施された「お年玉に関する意識調査 2021」によると、「お年玉をあげる予定がある」と回答した人(全体の6割)が「お年玉をあげる相手」(複数回答)は、「甥・姪」が最多(約59%)、次に自分の子ども(約44%)、「甥、姪以外の親戚の子ども」が18%と続きます。ちなみに少数派ですが、「親」が約11%、「兄弟」が3.5%という回答も。

 

さらに、お年玉を渡す人数は平均3.8人で、平均支出予定額は約2万6000円という結果でした。ですが、平均支出予定額は回答者の年齢が上がるにしたがって金額がアップし、20代で約1万7000円、30代で約1万9000円、40代で2万7000円、50代で約2万9000円、60代で約3万円でした。

 

年始に親戚の子どもたちの成長を見られるのはうれしい半面、いざ自分がお年玉を渡す側になると、どこまで渡すか、金額など、頭を悩ませることも多くなりそうですね~。

 

※この記事は2021年12月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:リーディングテック株式会社 お年玉実態調査2020

   住信SBIネット銀行 お年玉に関する意識調査 2021

 

お年玉をもらって無邪気に喜んでいたあの頃が懐かしい!
お年玉をもらって無邪気に喜んでいたあの頃が懐かしい!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話