更新日:2024年01月01日 公開日:2018年08月21日

素朴な疑問

おみくじは家に持ち帰ってもいいの?

おみくじは家に持ち帰ってもいいの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

明けましておめでとうございます。早速朝イチで初詣に行き、一年の健康祈願をしてきました。帰りに「おみくじ」を引いたら、なんと大吉! 幸先が良くてうれしくなっちゃいました♪

 

凶の時は木に結んで帰るんだけれど、今回は縁起が良さそうなので持ち帰ることに。そもそも持ち帰ってもいいのよね? あと、このおみくじずっと取っておくわけにもいかないけど……。どうしたらいいのでしょう。

 

気になったので、調べてみました!

 

木に結ぶ?持ち帰る?

おみくじは家に持ち帰ってもいいの?

神社本庁の公式サイトによれば、「おみくじは単に吉凶判断を目的として引くのではなく、その内容を今後の生活指針としていくことが何より大切なことといえます。また、神社境内の木の枝に結んで帰る習わしもありますが、持ち帰っても問題はなく、引いたおみくじを読み返し、自分自身の行動に照らし合わせてみたいものです」とのこと。

 

おみくじは持ち帰っていいのですね。

 

おみくじを持ち帰るかどうかについて、あるニュースサイトのアンケートで以下のような結果が出ています。

おみくじを木に結ぶ人……43%

おみくじを持ち帰る人……22%

運勢によって持ち帰る人……36%

 

一般的におみくじを持ち帰るという人は少数派のようです。

 

ワタシは、凶やを引いたときはなんとなく持ち帰りたくないので、境内の木の枝に結び付けていますが、大吉だったら持ち帰って次の年まで大切にしようかなって思います。

 

だけど、持ち帰った場合のおみくじの処分はどうしたらいいのかしら?

 

持ち帰ったおみくじの処分の仕方

お守りは1年後や願いが祈願成就したときに処分することが多いそうです。

 

おみくじを持ち帰った場合、処分方法として一番いいのは神社仏閣にお返しすることです。たいていの神社仏閣には、「お焚き上げ」「納札所」というところが設けられているので、そこに置いておけば、お焚き上げをしてもらえます。

 

自宅から遠いところでも、郵送で対応してくれるところが多いそうですが、必ずしもおみくじを引いた所に返さなくてもいいそうなので、近くの神社仏閣でお焚き上げをしてもらいましょう。

 

また、自宅で処分する場合は、持ち帰った古いおみくじを塩で清めてから、半紙・封筒・ビニール袋などで包んで、燃えるゴミ(可燃ゴミ)の日に捨てます。捨てる際に「今までありがとうございました」という、感謝の心を持ちましょう。くしゃくしゃにして、普通のゴミと同じように捨ててはいけません。

 

おみくじのことがよくわかりました。これからは、運勢だけでなく、書かれていることをよく読んで、自分の行動の指針にしたいと思います。

 

※この記事は2018年8月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


参照:神社本庁

   ウェザーニュース

   タスクル

やっぱり2回までにする
凶が出てもへこんじゃダメよね。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話