更新日:2022年01月01日 公開日:2019年01月02日

素朴な疑問

お雑煮が地域によって全然違うって本当?

お雑煮が地域によって全然違うって本当?
お雑煮が地域によって全然違うって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

お正月といえばお雑煮。年末にひいひい言いながらおせちをたっぷり作って、「三が日は主婦業もお休みね」なんて思っていたのに、結局お雑煮を温めたりお餅を焼いたりしてキッチンに立ちっぱなし……、というのがワタシの毎年のお正月の過ごし方です。

 

ところで先日、地方出身の友人と顔を合わせたときのこと。「関東では、丸いお餅ってあまり売ってないのねえ」としみじみ呟かれて驚きました。言われてみれば、関東で売られているお餅は四角いものが主流。丸いお餅はほとんど見たことがありません。

 

そういえば、地方によってお雑煮のつくり方もいろいろあると聞いたけど本当かしら? 調べてみると、どうやら中に入っているお餅が「丸いか、四角いか」以外にも、地域によってお雑煮も違うことがわかってきました。

 

角餅?丸餅? すまし汁?味噌仕立て?

はっきりとどこかで境界線が引かれているわけではありませんが、中部地方のあたりを境目に、それより東側は「角餅」を使いお醤油をベースにしたすまし汁仕立てのお雑煮が一般的。一方で中部地方よりも西側では、丸餅を使ったお味噌ベースのお雑煮が主流のようです。

 

具は何を入れる?


お餅と仕立て以外に、具材にも地域の個性が現れています。お雑煮の具といえば、鶏肉、大根、ニンジン、シイタケ、かまぼこなどが挙げられます。それ以外にも地域によって個性的な具を入れる場所もあるんですって。

 

例えば、青森県や兵庫県では、お雑煮にクジラが入っています。他にも、広島県のお雑煮には牡蠣やブリが、福井県のお雑煮にはカブが、福島県では出汁を貝柱でとるなど、その土地の食べ物が使われているみたいです。

 

お餅は焼く?煮る?

また、お餅をどう調理してお雑煮に入れるのかも差があります。角餅派は、中部地方の一部の地域や新潟県を除いて、ほぼすべての地域がお餅を焼きます。

 

一方、丸餅派は九州地方の一部の地域以外はどこもお餅を煮るのが一般的なのだそう。ちなみに、お雑煮発祥の地である京都の食文化の影響を強く受けている地域は、丸餅を使用することが多いんだとか。同じ日本とはいえ、地域によってお雑煮の種類はかなり違いがあるのですね。

 

最近ならネット通販を利用すれば、全国のおいしいものが手に入りますね。お正月は一風変わった別の地域のお雑煮を作ってみるか、それとも昔ながらの伝統にのっとって自分の地域のお雑煮を作るべきか。選択肢が広がりますね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:日本鏡餅組合
   オイシックス・ラ・大地株式会社

 

今年もお餅のように粘り強くいくわ
今年もお餅のように粘り強くいくわ

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き