公開日:2021年10月09日

素朴な疑問

おいしいりんごの選び方や種類はどれくらいあるの?

 

おいしいりんごの選び方や種類はどれくらいあるの?
おいしいりんごの選び方や種類はどれくらいあるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、知人からいただいた青森産のりんごをいただきました。とてもおいしかったので、今度友人のお宅にお邪魔したときにお土産にしようかと思っています! せっかくなら、おいしいりんごを選びたいので、いろいろ調べてみようかと思います!

 

おいしいりんごの選び方4つ

おいしいりんごの選び方4つ

おいしいりんごの選び方には4つのポイントがあります。

 

  1. 赤いりんごの種類は全体に赤くて色つやがよいもの
    下の部分まで全体的に濃い赤色で色つやの良いりんごは甘味が強く、濃厚な味が楽しめます。
     
  2. おしりの部分がくぼんでいたり黄色いもの
    りんごの下の部分(おしり)を見て、深くくぼんでいて変形していないもの。さらにおしりの部分が黄色くなっていると熟しているサイン。とはいえ、「つがる」など、種類によっては熟し過ぎている場合もある。
     
  3. ツルが太くツル元が深くくぼんでいるもの
    リンゴの上に付いているツルが太く、ツル元の実が深くくぼんでいてきれいな形をしているものがおすすめ。
     
  4. 表面がデコボコしているもの
    「いぼり」と呼ばれる表面に凹凸のあるりんごは甘くておいしい。ずっしりとした重みがあるのも特徴。

 

黄色いりんごの場合は、色で見分けるのは難しいですが、色以外のポイントは赤いものと同じです。また、黄色いりんごは小さいものより、大きいものの方がおいしいと言われています。

 

りんごの主な種類

りんごの主な種類

りんごの種類は非常に多く、世界では約1万5000種類のりんごが栽培されています。日本国内では約2000種類が栽培されています。

 

日本だけでもこんなに多くの種類が栽培されているとは驚きですよね! 日本国内で栽培されているうち、主な種類を紹介します。

 

サンふじ・ふじ

「サンふじ」と「ふじ」は同品種ですが、「ふじ」は袋をかけて栽培され、「サンふじ」は、袋をかけずに栽培されています。市場に出回る時期は多少異なり、「サンふじ」は11~5月、「ふじ」は4~8月。

 

褐紅色の縞が特徴で、果肉は粗目でシャキシャキした食感です。甘さと酸味のバランスがいい人気品種です。

 

つがる

9~10月が食べ頃です。青森県では、「ふじ」の次に多く生産されている品種。赤い果皮には鮮やかな紅色の縞があるのが特徴です。果実は硬めで、甘味が強くてジューシー。

 

紅玉(こうぎょく)

10月中旬から収穫・販売され、調理やジュース、お菓子など、加工用として人気が高い品種です。酸味の効いた味わいが特徴です。

 

王林

10月末~7月と長期間、味覚を楽しめる。黄色系りんごの中でもファンが多い人気品種。歯ごたえがあり、ジューシーさと甘味が際立つ、香りも楽しめるりんごです。

 

ジョナゴールド

10月中旬~7月が食べ頃です。アメリカ原産で甘味と酸味のバランスがいい品種で、そのまま食べるだけではなく、加工用としても人気です。

 

日本国内で栽培されている約2000種のごく一部の種類しか知らなかったわ~。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:りんご大学 りんごの選び方

   りんご大学 りんご農家直伝!"美味しいりんごの見分け方"

   りんご大学 主な品種

   青森りんご

 

りんごレシピのレパートリーを増やさなくっちゃ!
りんごレシピのレパートリーを増やさなくっちゃ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き