公開日:2021年10月19日

素朴な疑問

新500円玉は何が変わるの?

 

新500円玉は何が変わるの?
新500円玉は何が変わるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

大河ドラマで話題の渋沢栄一さんが福沢諭吉さんと交代するなど、2024年にお札の絵柄が20年ぶりに刷新されますね。そんな会話をご近所さんと話していたら「今年中に500円玉だけ新しくなるらしいわよ」と聞いてビックリ。全然知らなかったわ、いったいどう変わるのかしら。さっそく調べてみようと思います!

 

新500円玉はどう変わる?

新500円玉はどう変わる?

新500円玉は、増加するお金の偽造を防止するため、偽造されにくい素材や特殊技術が採用され、2021年11月をめどに発行開始されることが財務省から発表されています。

 

2021年9月現在、流通している500円玉はニッケル黄銅でできていますが、新500円玉では3種類(ニッケル黄銅、白銅、銅)の金属を使っています。注目は、「バイカラー・クラッド」という特殊技術。これは、2種類の金属をサンドイッチのように挟んだ円板を、異なる金属を使ったリングの中にはめる合わせる技術です。見た目は2色で、中身は3層構造ってわけね!

 

また、現500円玉の側面には斜めのギザギザが入っていますが、新500円玉ではギザギザの一部をあえて不揃いにした「異形斜めギザ」にすることで、より複雑な造形になっています。この異形斜めギザが大量生産の通貨に採用されるのは世界初なんですって。

 

他にも、表面の縁に微細文字が刻まれていたり、角度を変えることで文字が見え隠れしたり、髪の毛より細い線で加工がされていたりと、犯罪に悪用されないように、ありとあらゆる工夫がほどこされています。日本の匠の技が集結した最先端の硬貨って感じね! 

 

500円玉の歴史

500円玉の歴史

500円玉が刷新されるのは20年ぶりで、今回が3代目になります。初めて500円玉が登場したのは、1982年のこと。それまでは岩倉具視の肖像画が印刷された500円札が使われていましたが、100円玉の利用頻度が多いことや、自動販売機の普及を受けて硬貨に変更されることになったんだそう。

 

ところが、500円玉の偽造が横行し、2000年に初代の白銅からニッケル黄銅に素材が変更され、側面に斜めギザを入れるなどの偽造・変造防止策を施した新型に変更されました。

 

今回は、その流れをさらに強化するための刷新で、当初は2021年の上期に発行される予定でしたが、コロナ禍でATMや自動券売機などの対応が遅れたため、このたびようやくお披露目されることになりました。

 

2色の新500円玉、偽造防止だけでなくデザインもカッコよさそう! 本物に出合える日が楽しみね。ちなみに現500円玉も引き続き使えるそうなので安心ね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:財務省

   日本銀行金融研究所

   日経ビジネス

 

500円玉貯金をいまだ達成できたためしがありません……。
500円玉貯金をいまだ達成できたためしがありません……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話