公開日:2021年10月19日

素朴な疑問

新500円玉は何が変わるの?

 

新500円玉は何が変わるの?
新500円玉は何が変わるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

大河ドラマで話題の渋沢栄一さんが福沢諭吉さんと交代するなど、2024年にお札の絵柄が20年ぶりに刷新されますね。そんな会話をご近所さんと話していたら「今年中に500円玉だけ新しくなるらしいわよ」と聞いてビックリ。全然知らなかったわ、いったいどう変わるのかしら。さっそく調べてみようと思います!

 

新500円玉はどう変わる?

新500円玉はどう変わる?

新500円玉は、増加するお金の偽造を防止するため、偽造されにくい素材や特殊技術が採用され、2021年11月をめどに発行開始されることが財務省から発表されています。

 

2021年9月現在、流通している500円玉はニッケル黄銅でできていますが、新500円玉では3種類(ニッケル黄銅、白銅、銅)の金属を使っています。注目は、「バイカラー・クラッド」という特殊技術。これは、2種類の金属をサンドイッチのように挟んだ円板を、異なる金属を使ったリングの中にはめる合わせる技術です。見た目は2色で、中身は3層構造ってわけね!

 

また、現500円玉の側面には斜めのギザギザが入っていますが、新500円玉ではギザギザの一部をあえて不揃いにした「異形斜めギザ」にすることで、より複雑な造形になっています。この異形斜めギザが大量生産の通貨に採用されるのは世界初なんですって。

 

他にも、表面の縁に微細文字が刻まれていたり、角度を変えることで文字が見え隠れしたり、髪の毛より細い線で加工がされていたりと、犯罪に悪用されないように、ありとあらゆる工夫がほどこされています。日本の匠の技が集結した最先端の硬貨って感じね! 

 

500円玉の歴史

500円玉の歴史

500円玉が刷新されるのは20年ぶりで、今回が3代目になります。初めて500円玉が登場したのは、1982年のこと。それまでは岩倉具視の肖像画が印刷された500円札が使われていましたが、100円玉の利用頻度が多いことや、自動販売機の普及を受けて硬貨に変更されることになったんだそう。

 

ところが、500円玉の偽造が横行し、2000年に初代の白銅からニッケル黄銅に素材が変更され、側面に斜めギザを入れるなどの偽造・変造防止策を施した新型に変更されました。

 

今回は、その流れをさらに強化するための刷新で、当初は2021年の上期に発行される予定でしたが、コロナ禍でATMや自動券売機などの対応が遅れたため、このたびようやくお披露目されることになりました。

 

2色の新500円玉、偽造防止だけでなくデザインもカッコよさそう! 本物に出合える日が楽しみね。ちなみに現500円玉も引き続き使えるそうなので安心ね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:財務省

   日本銀行金融研究所

   日経ビジネス

 

500円玉貯金をいまだ達成できたためしがありません……。
500円玉貯金をいまだ達成できたためしがありません……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き