更新日:2023年11月22日 公開日:2021年07月20日

素朴な疑問

オッドアイって何でなるの? 人間もなるの?

オッドアイって何でなるの? 人間もなるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

友人のお宅へお邪魔したときのこと。とってもかわいい白猫ちゃんがいて、癒やされました~☆ なんと左の目の色がイエロー、右の目の色がブルーと左右で違ってびっくり! 「オッドアイ」だそうです。

 

白猫ではそこまで珍しくないと言われたけれど、そうなの? 人間にもオッドアイがあるって言っていたけど本当? 早速調べてみました!

 

「オッドアイ」って何?

オッドアイとは

オッドアイは、「虹彩異色症(こうさいいしょくしょう)」と呼ばれるもので、左右の目の「虹彩」の色が異なることです。虹彩とは、眼球の角膜と水晶体との間にあり、中央に瞳孔をもつ円盤状の薄膜です。虹彩の色はメラニン色素の量で決まっていて、多ければ茶色や黒、少なければ青や灰色になります。

 

犬や猫によく見られるオッドアイの多くは、片方の目が青で、もう片方は黄色、オレンジ色、茶色、緑色をしています。また、片方の目の虹彩の一部だけが変色する例もあります。

 

日本では、黄色と淡い銀色や青色の組み合わせが多いことから「金目銀目」や希少性の高さから「幸運を呼んでくる猫」などとも呼ばれています。

 

先天的な場合は、遺伝子の突然変異の場合が多く、後天的な場合は、子猫の時の青い目が本来は成長とともに変化するはずがなんらかの影響でそのまま残ってしまうことというのが一般的です。

 

ちなみに猫は、白猫の約25%にオッドアイがいるといわれています。これは、「メラノサイト」という色素細胞が少ないことが影響して、光彩の色素が少なくなり、青い目に見えることが原因です。

 

白い猫のオッドアイは、聴覚障害を発症する場合もあります。健全な猫に比べて、生活する上で不利になるという点で短命になることもあります。

 

オッドアイは人間も

オッドアイは人間も

オッドアイは、猫や犬に見られることが多いものの、人にも見られる場合があります。オッドアイはメラニン色素の量によって決まるため、メラニン色素が少なく、色の違いがわかりやすい白人に多いと言われています。もともと瞳の色が黒い日本人は、オッドアイになっていてもわかりにくいというわけですね。

 

白人で有名なのが、ハリウッドスター・イライジャ・ウッド。右目がヘーゼル、左目がグリーンのオッドアイです。また、アメリカの俳優・ケイト・ボスワースは、右目がヘーゼルで左目がブルー。さらに、一世を風靡したイングランド出身のミュージシャン・デヴィッド・ボウイ(イングランド出身)もその一人です。

 

光の当たり方で色が変わるのも、ミステリアスで素敵ですね。

 

※この記事は2021年7月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:PECO 

   HAPIEE

   株式会社ベネッセコーポレーション

   アイペット損害保険株式会社

片方にカラーコンタクトレンズいれてみようかしら。
片方にカラーコンタクトレンズいれてみようかしら。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き