公開日:2021年06月06日

素朴な疑問

花火大会の発祥は?いつから始まったの?

 

花火大会はいつから始まったの?
花火大会はの発祥は?いつから始まったの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

少し気が早いかもしれませんが、そろそろ家族の浴衣(ゆかた)を出しておこうと思います。そういえば花火大会って、いつから始まった行事なのでしょう? 気になるので調べてみました!

 

観賞用の花火は江戸時代から

観賞用の花火は江戸時代から

花火で使用する火薬は、中国・秦の時代にシルクロードによって世界に広まり、日本には16世紀・戦国時代に火縄銃とともに伝わりました。

 

火薬は、当時の日本では鉄砲や「のろし」として合戦の合図に使用されていました。そして江戸時代に、ようやく現在の「観賞するための花火」に使われました。

 

日本では、1589年に米沢城で伊達政宗が花火を観賞した、1613年に駿府城で徳川家康が観賞したなどの記録があります(日本煙火協会資料より)。

 


やがて、江戸の大川端(東京・隅田川下流)あたりの諸大名が花火観賞を楽しむようになり、やがて江戸庶民の間でも大流行となり、花火師や花火売りが誕生しました。

 

しかし、花火による火災が多発したことで、花火の場所を隅田川下流に制限するなど、幕府からのお達しが出ることに。ところが花火人気は過熱の一途をたどるばかりで、ついには隅田川にかかる両国橋の架橋を機に、両国橋周辺は花火のメッカになりました。
 

 

最初の花火大会の発祥は「隅田川開き大会」

最初の花火大会は「隅田川大会」

1732(亨保17)年は、全国で凶作に見舞われた他、江戸でコレラが大流行するなど、多くの死者が出ました。そこで、翌年の1733(享保18)年、当時の八代将軍・徳川吉宗が悪疫退散祈願と犠牲者の供養のために、隅田川の川開きに合わせて両国橋あたりで水神祭を実施しました。

 

このとき打ち上げれられた花火「両国川開き花火」が現在の「隅田川花火大会」のルーツです。やがて夏の恒例行事となり、江戸の風物詩として発展し、浮世絵にも登場するようになりました。そして全国にも広がっていったのです。つまり、夏の花火大会のルーツは、両国川開き花火(現在の隅田川花火大会)だったのですね。

 

ちなみに、徳川家康ゆかりの地・愛知県の三河地区は、火薬製造所があったため、現在でも花火が盛んで、おもちゃ花火(手持ち花火)の製造や販売業者が多数あります。

 

花火大会には、大飢饉で亡くなった方々を鎮魂する意味もあったんですね。勉強になったわ~。
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:公益社団法人 日本煙火協会

   徳島県火薬類保安協会

   台東区文化探訪アーカイブス

 

コロナ禍での花火大会、今年は見られるかしら?
コロナ禍での花火大会、今年は見られるかしら?

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き