
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ
50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。
公開日:2021年06月18日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
毎日、雨が多くてうんざりしちゃいますね。雨のお出掛けを少しでも楽しくしたいと思ってネット通販で傘を探していると、娘が「こんなものがあるよ!」と、きれいな傘の写真を見せてくれました。
その虹色に光るビニール傘は、インスタグラムでも大人気のアイテムで「オーロラビニール傘」というそうです。こんな素敵な傘でお出掛けできたら雨の日も楽しくなりそうです。どんな傘なのか早速調べてみました!
オーロラビニール傘とは、レイングッズブランド「Wpc.」から登場した光の量や反射によって傘の表面がオーロラ色に変化するビニール傘です。インスタグラムなどのSNSを中心に、若い人たちの間で話題の人気アイテムです。
2020年6月に発売後、瞬く間に1万本を売り上げ、現在も変わらぬ人気ぶり。ビニール特有の透け感とオーロラ加工が絶妙にマッチして、「ビニール傘」という響きから連想するチープさはまったくありません。
キラキラ輝くオーロラ加工を施したビニール地の傘は、見た目がかわいいだけでなく、傘を通して落ちる影もオーロラ色になってとってもロマンチック!
オーロラビニール傘が人気を集める大きな理由の一つが「インスタ映え」です。
キラキラで透明感のあるオーロラビニール傘はそのまま撮るだけではなく、オーロラ色の影を地面に映り込ませたり、空の色と組み合わせたりと、簡単に「映える」写真を撮れるアイテムとして人気なんだそうです。
また、森の中のツリーハウスが人気のスポットでは、キラキラと輝くオーロラビニール傘で装飾したイベントの開催や、人気アーティストのライブツアーで販売されたことも。
一般的な「ビニール傘」というと味気ないイメージですが、場所や時間によって変化が楽しめるオーロラビニール傘なら出掛けるのが待ち遠しくなりそうですよね。
2021年からはバードケージ(鳥かご)型の丸いフォルムのオーロラ傘が発売されるなど、よりバリエーション豊富になりました。いろいろな「映え」を楽しめるオーロラビニール傘で、雨の多い毎日を乗り切りたいですね!
■人気記事はこちら!
参照:まいどなニュース
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品