
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2021年05月25日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
最近、1970~80年代に日本で大流行した音楽ジャンル「シティーポップ」が再熱していると聞きました。都会的なおしゃれさとあか抜けたメロディーが魅力のシティーポップは、今でも十分楽しめる曲ばかり。実はワタシもドライブのお供に聴いています。
ちなみに伝説のシティー・ポップ・グループというと、みなさんは誰を思い浮かべますか? ワタシは、何といっても「ナイアガラ・トライアングル」! 有名な「A面で恋をして」などを世に送り出したグループです。あれから40年(どこかで聞いたセリフ)、今日は一世を風靡したナイアガラ・トライアングルについて改めて調べてみようと思います!
ナイアガラ・トライアングルは、シンガーソングライターの大瀧詠一さんが中心となって結成された3人組のコラボレーションユニット。アメリカでは60年代に、3大スターのヒットシングルを集めたコンピレーションアルバム「ティーンエイジ・トライアングル」が人気で、それをヒントに結成されました。人気シンガーが一堂に会してアルバムを作るという、それまで日本になかった「コンピレーション」スタイルの元祖といわれています。
中心メンバーは、フォークグループ「はっぴいえんど」で活躍していた、シンガーソングライターでプロデューサーの大瀧詠一さん。1976年に発表した第1弾アルバム「NIAGARA TRIANGLE Vol.1」では、ロックバンド「シュガー・ベイブ」で活動していた山下達郎さんと、バンド「ごまのはえ」などで活動していた伊藤銀次さんが参加しています。
大瀧さんが3曲、山下さんと伊藤さんがそれぞれ4曲の新作を持ち寄ったこのアルバムは、シティーポップの名盤として大ヒット。坂本龍一さんをはじめ、多くの注目アーティストがレコーティングに参加したこともあり、日本音楽界の新たな潮流として注目されました。
さらに82年に発売された「NIAGARA TRIANGLE Vol.2」では、人気シンガーの佐野元春さんと杉真理さんが参加。先行リリースされた収録曲「A面で恋をして」がヒットしたこともあり、アルバムは50万枚という大ヒットを記録しました。
そうそうたるメンバーが集結し、一大ムーブメントを巻き起こしたナイアガラ・トライアングル。アルバムは2作のみでしたが、メンバーは今どうしているのか調べてみました。
大瀧詠一さんは、その後もプロデューサーや楽曲提供などで多くのアーティストやアイドルを手掛けましたが、2013年に残念ながら65歳という若さで急死しています。
Vol.1参加メンバーの山下達郎さんは、シンガーソングライターやプロデューサーとして現在も第一線で活躍中。伊藤銀次さんもギタリスト、シンガーソングライター、プロデューサーとして精力的に活動中で、来年2022年にはデビュー50周年を迎えます。
Vol.2参加メンバーの佐野元春さんは、シンガーソングライターとしてこれまでに数々のオリジナルアルバムをリリースしている他、65歳になった今でも精力的にライブ活動を続けています。杉真理さんはさまざまなバンドやユニットに参加しながら、創作活動を展開。サントリーのCM用に作曲した「ウイスキーが、お好きでしょ」は何度もカバーされるほど名作として歌い継がれています。
オシャレでカッコいいシティーポップの人気が再燃している今、改めてナイアガラ・トライアングルを聴きたくなったわ!
■人気記事はこちら!
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品