
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2022年05月15日 公開日:2021年05月23日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
大昔の食事法がダイエットにつながる「パレオダイエット」のことをテレビで見ました。いったい、どんなダイエット法なのか、早速調べてみました! 薄着になる季節の前に体を絞りたいわ~。
パレオダイエットの「パレオ」とは、パレオリシック(Paleolithic)の略で旧石器時代を意味するんですって。つまり、旧石器時代の食生活を現代に取り入れたもの。そもそも1970年代に考案されたそうです。
旧石器時代は、農業革命前で、日々の食事は狩猟採集によってまかなわれていたのは周知のこと。現在の食事法と異なるのはまさにここで、パレオダイエットにおける食生活は、狩猟採集によってまかなえる、野菜やナッツ、飼育されていた肉、魚が中心になります。
一方で農耕によって作られる、炭水化物、砂糖、加工食品、調味料などは、パレオダイエットではNGとされています。
農耕生活が当たり前になり、炭水化物などを日常的に摂取する現代人は、生活習慣病などのリスクとも向き合わなければならなくなりました。そこで、根本の食事法を見直して、旧石器時代の人々のように強靭で健康な体を取り戻そうというのがパレオダイエットなんです。
狩猟によって採集できるものはOK、農耕によって採集できるものは控えましょう。
積極的に食べたい食材
食べるのを控える食材
旧石器時代の狩猟生活は肉が中心なので、お肉は食べられます。とはいえ、人間が加工したエサを食べて飼育された肉はパレオダイエットには当てはまりません。また、当時は家畜として動物を飼っていなかったため、乳製品も推奨されていません。
この食事法のメリットは、お米や小麦を控えて、肉や魚、野菜を積極的に食べることで効率的にたんぱく質を摂取でき、炭水化物と同等のカロリーであっても、結果的に満腹感が得られること。加えて有害な加工食品の摂取を低減し、現代病を防ぐメリットもあります。
一方で、パレオダイエットは食材を選ぶのが難しいというデメリットがあります。牧草飼育されている肉や天然の魚は、手に入れるのが難しく、さらに価格が高い傾向にあります。
また、消化が悪いものが多く、胃腸が弱い人やお腹の調子が悪いときは避ける方がいいでしょう。穀物を食べなくなることで、エネルギーが不足してしまい、肉や魚を食べていても体内でたんぱく質が合成できずに筋肉量が減ってしまうことも……。無理のない範囲でできるところから始めるのがよさそうですね!
家計を考えると、家族みんなの食事をパレオダイエットにするのは難しそうだけれど、より自然なものを選んで食べる工夫はできそうですね!
■人気記事はこちら!
参照:ELLE
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品