- ハルメク365トップ
- 暮らし
- 生きるヒント
- 山中修さん「独居でも安心して最期を迎えられる街へ」
孤独死をなくそうと、簡易宿泊所がひしめく横浜市寿地区で看取り医療を始めたポーラのクリニックの院長、山中修さん。汚い、クサい、暗い、危険といわれた街を、独居高齢者が安心して最期を迎えられる“福祉の街”に変貌させた取り組みについて伺いました。
“ひとり死”であっても“孤独死”ではない
前回は、かつて“ドヤ街”と呼ばれた寿地区で、「ポーラのクリニック」を開設することになった経緯についてお話ししました。今回は寿での看取り医療、簡易宿泊所で暮らす独居高齢者の孤独死をなくす取り組みについてお話ししたいと思います。
みなさんは孤独死とはどのようなものだとお考えでしょうか。私は、一人で死ぬことがイコール孤独死だとは考えていません。
例えば自宅で介護を受けていた闘病中の高齢者が、たまたま家族が外出中に亡くなった。これは“ひとり死”ではありますが、孤独死ではないでしょう。一方、大勢の人が行き交う駅の地下通路で、路上生活者が急に具合が悪くなって突然死をした。こちらは、すぐ近くに多くの人がいても無関心で通り過ぎるならば、立派な孤独死です。
つまり、社会との関わりを失った先にある死。それが孤独死ではないかと思うのです。
女性が入っていける、安全できれいな街づくり
20年ほど前、私は路上生活者への毛布配りのボランティアとして、初めて寿に足を踏み入れました。そして簡易宿泊所に住む高齢者の孤独死が非常に多いことを知り、この地で看取りの医療を始めようと決心しました。...
- いいね 2
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
人生相談 2022.08.12
人間関係のストレスに負けない3つの心得、5つの行い
会員限定 -
暮らし 2020.08.16
不安の連鎖を断ち切る「ありがとう瞑想」のやり方
会員限定 -
暮らし 2019.11.06
川邉サチコさんの今の年齢だからできるファッション
会員限定 -
人生相談 2022.08.12
人生相談:病気の夫が亡くなった後が不安です
会員限定 -
暮らし 2020.07.01
瀬戸内寂聴さん。死ぬのは怖くないと思えるには
会員限定 -
暮らし 2022.04.08
玉置妙憂さんに聞く 悲しみとの向き合い方
会員限定 -
美と健康 2022.07.21
血液サラサラを目指す!9つの食習慣と食べ物を解説


創刊22年目、女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
2022.08.08
終活の始めどきは?
人生のエンディングに備えて行う「終活」。実際に何を行うのか、始めるならいつからが良いかをご紹介します。 -
2022.08.01
1泊1万円台~夢の船旅
豪華客船に乗って海外旅行へ! プリンセス・クルーズなら1泊1万円台から船旅が楽しめます!海の上でリゾート気分を♪ -
2022.07.21
無理なくできる減塩!
日本人は塩分を摂り過ぎなのはご存じですか?毎日の食事を満喫しながら、余分な塩分を減らす工夫をご紹介! -
2022.08.09
水出し緑茶の効能とは?
冷茶(冷やした緑茶)と水出し緑茶では味も成分が違う!美肌効果や快眠効果も期待できる水出し緑茶の効能をご紹介!