- ハルメク365トップ
- 暮らし
- おしゃれ
- 【GU】マシュマロパンプス!プチプラなのに優秀
「まるでマシュマロに包まれるような履き心地」としてロングセラーになっているGUのマシュマロパンプスシリーズをご存じですか。ふだんフラット派の筆者ですが、出先で急きょ購入したヒールパンプスが想定外に優秀で衝撃。詳しくご紹介します。
GUのマシュマロパンプスはフラットシューズ派にこそおすすめ
諸事情があり、先日外出先で急にパンプスを購入することになり、急きょ目に入ったGUに入店しました。普段はほとんどヒール靴を履かない筆者ですが、この日はヒールが必要だったのでマシュマロパンプスシリーズに一直線。靴売り場に到着して5分で購入しました。
購入したのは「マシュマロローヒールパンプス」(2490円)。普段はフラットシューズがメインだけど、たまにはパンプスを履きたいシーンがある、という人にこそおすすめできる理由を3つご紹介していきます。
【オススメ1】ヒールに慣れない人は高すぎず細すぎない「ローヒール」が安心
ヒール靴は普段から履きなれていないと、足のどこかに痛みが出てきたり姿勢に無理が生じたりしますよね。GUのマシュマロローヒールパンプスはヒールの高さが3.6cm。太くて安定感のあるチャンキーヒールなので、足元がぐらつく心配も不要です。
しっかりと体重を支えてくれる太めヒールなので、前のめりにならず、フラット靴のときとあまり変わらない姿勢で歩ける気がします。GUの公式サイトにも、
「重心が正しい位置になることで美しい姿勢をサポート」
「美姿勢アーチ構造」
であることが記載されていますね!
【オススメ2】クッションのおかげで履き心地は「マシュマロ」
「マシュマロ」シリーズの特徴はやはり「履き心地の柔らかさ」。独特のクッションを感じられます。
公式サイトには、「足を包み込む3つのクッション」の存在が記載されています。甲裏をやさしく包み込む「つま先クッション」、中敷き全体の「低反発クッション」、フィット感が増す「かかとクッション」。
履き心地のよさはつま先部分のデザインも影響します。ポインテッドトゥは指が痛くなる、スクエアは苦手、という人でも、ほどよいスクエアトゥなら違和感なくなじめそうです。
【オススメ3】バリエーション豊富でコスパは最強
ちなみに筆者はマシュマロフラットパンプスを数年前に購入し、普段使いに重宝しています。
こちらも履き心地はマシュマロ。白靴下と合わせて履くことが多いのですが、スニーカーほどカジュアル感を前面に出したくないとき、普段使いのコーディネートにぴったりです。
ヒールの高さ、足幅など、ライフスタイルや用途に合わせて選べるマシュマロパンプスシリーズ。シーズンごとにトレンドカラーが登場したり、大型店限定アイテムなどもあります。ぜひ好みのタイプを見つけてくださいね。
■もっと知りたい■

-
この服の買い方を探しています
この服のベスト?みたいな紐が沢山ついてるやつはなんて名前で検索したら買えるのでしょうか?名前を知っている方がいたら教えて欲しいです、よろしくお願いします
締切済み2023.10.05 -
どこで洋服を買うことが多いですか?
もうすぐ50歳になります。 若いころから洋服を買うところが変わってない気がします。 ルミネや駅の商業施設で買うことが多いです。 同年代のみなさんは洋服を買うところは年齢とともに変化していますか? どういうところで買われてますか? 変えたい、困ってるという訳ではないんですが、ルミネや駅の商業施設など明らかに10代、20代ターゲットのお店が多くて、同年代いないなと思いながらもうろうろしているので。笑
締切済み ベストアンサー2022.10.31 -
試着した時
服買いに行く時、試着して店員さんに見せた時、店員さんとどんな会話しますか? いつもうまく話せなくて緊張します。
締切済み2022.05.29 -
この柄は何柄という?
靴下の古い、よくある柄ですが、柄の名前はありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.01
-
不用品送るだけの宅配買取
断捨離を後回しにしがちな方におすすめ。ノーブランドも含め買取対象がとにかく幅広い「エコリング」の宅配買取とは? -
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは?