- ハルメク365トップ
- 暮らし
- 将来の安心
- 介護費用で子どもに負担をかけないためにできること
介護生活は急に始まることが多々あります。いざというときに家族や子どもが慌てないように、介護にかかるお金の目安や制度を知り、備えておくことが大切です。介護費用で子どもに負担をかけないために、元気な50代・60代のうちにできることを紹介します。
介護費用の平均は月8万円前後
自分の介護にいくらかかるのか―。漠然とした不安を抱え、とりあえず「貯金だけはしている」という人も多いでしょう。
介護度や介護期間にもよりますが、介護費用の平均は月8万円前後(※)。介護保険だけで納得のいく生活を送るのは難しいのが現状です。
※生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」/平成27年
介護保険サービスを利用すると、それに伴う費用として、食費や居住費(部屋代)、レクリエーションの実費など、保険が適用されない部分が生じます。これらは、全額利用者の自己負担になります。
「介護保険をどこに申請し、どんなサービスを活用してやりくりするか。情報を集め、検討して、初めてお金の使い道が決まります。実際にかかる費用はもちろん、準備にかかる手間も、大きな負担になります」と社会保険労務士の井戸さん。
また、社会福祉士の杉山想子さんも「いざというとき、子どもや家族に負担をかけないために、50代・60代の元気なうちに介護に関する情報や知識を得て、どんな介護を望むかを自分で考えることが大事」といいます。
子どもに負担をかけないために、今すぐできる3つのこと
...

雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
海外から本会員になるには
毎月、興味ある内容が発信され魅力的イベントが開催されていますが、残念ながら、本会員になることができずにいます。 何度もアクセスしているのですが、毎回403 Forbiddenのメッセージが出て支払いページに到達することができません。 恐らく、海外からのアクセスなので、うまくいかないのではないかと想像しますが、海外からでも、本会員になれる方法を教えていただけますか。 私のように、海外在住で年齢に合致した日本の雑誌に飢えている人はたくさんいると思います。 特に、木村友泉さんのリンパケアイベントに参加したいです どうぞよろしくお願いいたします。 NAOBI ※OKWAVEより補足:「ハルメク365(将来の安心)」についての質問です。
締切済み2023.11.07 -
自然災害について
最近、大きな地震が頻発していて怖いですね。震度5強あたりの地震が来てもみなさんの家は大丈夫そうでしょうか? 我が家は一応、耐震検査をしてもらいました。また、首都直下地震、富士山噴火、南海トラフは今のところ、どれが一番可能性が高いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365(将来の安心)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.05.29 -
老後について
皆さん、老後について何かしていたり備えていることはありますか? 私は一応投資などをして老後の蓄えにしようと思っています。また、何歳ぐらいまで働こうとお考えですか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365(将来の安心)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.04.03 -
購読をプレゼントしたいのですが。
購読のプレゼントをしたいのですが出来ますか?
締切済み2023.03.15
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!