- ハルメク365トップ
- 暮らし
- ラク家事
- プロが実践!実家の片付けビフォーアフター【居間編】
住まい方アドバイザー・近藤典子さんと共に、ハルメク読者・中山さん親子が実家の片付けに挑戦。今回は、居間(リビング)の片付け方とビフォーアフター画像を紹介します。使わない物を撤去して、家族がゆったり過ごせるスペースをつくりましょう。
不要な物を処分すれば、こんなにスペースが広がる!
▼実践した人
母:中山綾子さん・84歳
娘
長女:芳江さん・59歳
次女:澄子さん・56歳
三女:正美さん・52歳
※名前はすべて仮名です
料理自慢の中山さんの家には人が集まることが多く、時には15人が集まることもあると言います。そんなときはテーブルをもう1台出すそうですが、テレビの横は、さまざまな物が置かれ、ぎゅうぎゅう詰めの状態です。
居間の座れるスペースを広げるために重なっている荷物を点検すると、マッサージチェアやコピー機など、今はほとんど使っていない物ばかり。「また必要になるかもしれない」と思って、とっておいたと言います。
▼居間の片付けビフォー画像(テレビの横)
計画表に使わない物を書き出して娘さんたちで相談すると、マッサージチェアもコピー機も引き取り手が現れたとのこと。
近藤さんは、「書き出すことで、どんなものがあるか明確になり、不要となった物が処分しやすくなります」と言います。
▼居間の片付けアフター画像(テレビの横)
開かずの窓が開閉できるように!安全な空間へ
また、窓の両側の棚には書類などが積み重なり、地震でいつ崩れてもおかしくない状態でした。
▼居間の片付けビフォー画像(窓側)
そこで、窓の両側に置かれていた棚の中の物を整理し、不要な物を処分した結果、倒れる危険も減り、より安全な空間になりました。
▼居間の片付けアフター画像(窓側)
2つの引き出しがつながっていて近寄れなかった窓際も、引き出しの間を離して、奥行きの浅い棚を入れるレイアウトに変更。窓をスムーズに開閉できるようになりました。
キッチンカウンターは種類ごとに物を整理してから収納を
台所と居間の間に作られたキッチンカウンター。台所の目隠しになり、調味料や調理器具を収納するのに便利ですが、仕切りがなく、棚が作りつけで高さの変更ができません。
そのため物が詰め込まれた状態になって、奥の物が取り出しにくく、賞味期限が切れた食品や洗剤が、そのままになっていました。
▼キッチンカウンターのビフォー画像
「そこで活用したいのがカゴ。まず、キッチンカウンターにある物を仕分けして、棚に置きます。使うときにはカゴを引き出すので、奥にある物が取り出しにくいということもなくなります」
▼キッチンカウンターの仕分け順
- 調理器具・洗剤類・食品・調味料・調理補助道具に大まかに分ける。
- それぞれのジャンルごとに、使用用途や種類でまとめる。
- 調理器具:フライパン、ザル、ボウルなど用途別に分ける
- 洗剤類:食器用、漂白剤など種類別にまとめる
- 食品:レトルト食品、麺類、乾物などに分類
- 調味料:液体と粉ものに分ける
- 調理補助道具:ラップ、ホイル、キッチンペーパーなど種類別に
こうして種類ごとに分けることで、ストックしている物の量もわかって、ムダに物を買うことがなくなります。
カウンターの上で食事やお茶の支度ができるように、鉢植えは移動させました。
▼キッチンカウンターのアフター画像
100均グッズで簡単に棚を作るアイデアを紹介
さらに使いやすく、管理しやすいように、棚を増やします。用意するのは100円ショップで手に入るワイヤーネットと突っ張り棒。
棚板の両側にネットを置き、フックで固定します。あとは棚を作りたい位置に突っ張り棒をセットするだけ。
「誰にでも簡単に作れるので、女性だけでも大丈夫。棚が増えることで鍋なども重ねないで収納できるので、取り出しやすくなります」
よく使うものは、上の段に。そうすれば、腰をかがめなくても取り出せます。
「こんなに簡単に棚が作れるなんて驚きました。どこに何があるかひと目でわかるし、自宅にも作りたい」と、娘さんたちの参考にもなったようです。
不要な物を処分して、収納を工夫することで「みんながゆったり集まれる居間にしたい」という中山さん親子の希望をかなえることができました。次回は、キッチン・食器棚の片付けの様子をご紹介します。
■教えてくれた人
近藤典子さん
こんどう・のりこ 住まい方アドバイザー。ハルメク片づけ大賞・審査員も務める。著書に『暮らしを整える 住まい方ハンドブック』(東京書籍刊)他。
取材・文=中川いづみ 撮影=安部まゆみ 構成=野田有香(ハルメク編集部)
※この記事は雑誌「ハルメク」2019年7月号に掲載された内容を再編集しています。
■もっと知りたい■
- 実家の片付けのコツは?近藤典子さんが読者親子と実践
- プロが実践!実家の片付けビフォーアフター【寝室編】
- 実家の片付けビフォーアフター【キッチン・食器棚編】
- 50代からの片付けは「ラクな収納」で無理なくキレイ
- これからをラクに楽しく!50代からの生き活片づけ
※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。
雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
上質な美酒がずらり!
希少で高価な「貴腐ワイン」を美味しく飲める場所をご存知ですか?何年も工夫を重ねて作られた美酒を、家族やお友だちとご一緒に!ギフトにもおすすめです。 -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
ボクと一緒に歩こう!
日々の歩数を記録して、かわいい「うごくま」がカロリー消費を応援してくれる!独自の歩数計アプリを搭載した便利スマホって? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって? -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!