5月が旬!花の女王「バラ」を気楽に楽しむ飾り方

更新日:2022年05月26日 公開日:2022年05月25日

プロに聞く!花を最後まで楽しむテクニック

5月が旬!花の女王「バラ」を気楽に楽しむ飾り方

旬の花「バラ」を部屋に飾りませんか?「花を知り、楽しむ」がコンセプトの第一園芸のWEBサイト・花毎(はなごと)の連載で、「二十四節気の花あしらい」を担当する谷中直子さんに、バラを長く楽しむための飾り方を伺います。

バラの4つの咲き方と、6つの香り

古来より世界各国で愛され、現在では約2万品種以上あるともされる花です。咲き方や香りなど、さまざまに分類されています。

ここでは知っているとさらにバラを楽しめる、咲き方と香りの分類をご紹介します。

02-1バラの4つの咲き方と、6つの香り

【代表的な咲き方~4タイプ】

  • 平咲き

一重、半八重、八重などさまざまありますが、花びらの中心が高くならず平らに揃います。多くの野生種は一重でこの咲き方をします。

  • カップ咲き

横から見た際にティーカップのようなシルエットになる咲き方です。高さがある深いタイプを「ディープカップ」、浅いタイプを「シャロ―カップ」、花芯が見えるタイプを「オープンカップ」と、細分化して呼ぶこともあります。

  • ロゼット咲き

花弁の数が多く、大小の花弁が複雑に重なる咲き方です。さらに花の中心部が4つに分かれたものは「クォーターロゼット咲き」と呼ばれます。

  • 剣弁高芯咲き(けんべんこうしんざき)

花の中心部が高く、花が開いてくると外側の花弁が反り返ったようになる咲き方です。モダンローズに多いタイプです。

 

【香り~6タイプ】

  • ダマスク

華やかで強い甘さを感じる、オールドローズに多いタイプの香りです。バラの香りの製品の多くは、このタイプの花の香りです。

  • フルーティー

桃や杏といった果物を連想させる香りです。品種によってその香りは大きく異なり、甘いものから爽やかなものまでさまざま。ダマスク(クラシック)とティーの掛け合わせて生まれた香りともいわれています。

  • ブルー

甘さの中にもシャープなさわやかさがある香りです。青みを帯びたバラに多くある香りなので、ブルー系と呼ばれています。

  • スパイス

スパイスのクローブ(丁子)を思わせる香りです。日本に古くからあるハマナスもこのタイプです。

  • ミルラ

ハーブのアニスに似た、甘さの中にスパイスが混ざったような独特な香りです。

  • ティー

「開封したての紅茶」と例えられる香りです。ほのかな香りが特徴の東洋のバラに由来する香りで、茶系のバラに多い香りです。

02-2_第一園芸みどりのまち共同事業体
練馬区立 四季の香ローズガーデンの様子

写真は、「第一園芸みどりのまち共同事業体」が指定管理者として参画する「練馬区立 四季の香(かおり)ローズガーデン」の5月の様子。香りが特徴的なバラを集めたローズガーデンや、色ごとにまとめたローズガーデン、ハーブを集めたガーデンが楽しめる、都内では珍しいバラとハーブの新たな名所です。

 

  • 出回り時期:通年
  • 開花時期:5月中旬~6月上旬(主な開花期)、6月中旬~11月(品種によって適時開花)
  • 香り:品種によって異なる
  • 学名:Rosa
  • 分類:バラ科バラ属
  • 和名:薔薇(そうび/しょうび)
  • 英名:Rose
  • 原産地:アジア、ヨーロッパ、中近東、北アメリカ、アフリカの一部

 

バラのお手入れ方法

03_バラのお手入れ方法

バラは水が下がりやすくお手入れが難しい……と思い込まれる方が多い花ですが、実は他の花と同じように正しいお手入れをすれば日持ちのする花です。

葉が多いと、水分の蒸散が早まって、花持ちが短くなってしまうことがあります。重なって暑苦しく見えるような葉や、水に浸かってしまうような葉は取り除いてから生けましょう。

04_バラのお手入れ方法

どの花も同じですが、茎はなるべく長く斜めにカットします。このようにすると、切り口の断面が広くなり、水を吸い上げやすくなります。

数日たつと切り口の水の吸い上げ口が詰まってきますので、少しずつ切り戻して切り口をフレッシュに保つことでより長く花が楽しめます。

 

バラの飾り方1:本数に合わせて楽しむ

05_バラの飾り方1:本数に合わせて楽しむ


バラは1本でも、たくさんでも素敵な花です。その完璧な美しさゆえにいろいろ考えて迷ってしまうことも。

5~6本のバラであれば、茎の長さを揃えてざっくり生けてみましょう。

花瓶に対してきれいな顔をこちらに見せるように少し傾けて生けた方が、重なる花びらや微妙な色合いの違いが楽しめるのでおすすめです。このとき、口が狭い花器に花を直立させてしまうと、バラの横顔しか見ることができないのでもったいないですよ!

今回使ったバラは外側がピンク、内側にいくにしたがって鮮やかなアプリコット色になる「コーラルハート」という品種。香りが無いので、食事のテーブルにもおすすめです。

06_バラの飾り方1:本数に合わせて楽しむ

また、1本のバラであれば、水中花のようなイメージで、ガラス越しのバラの表情を楽しんでみてはいかがでしょうか。

2~3本あれば1本ずつ生けた一輪挿しを組み合わせることで、置き方のバリエーションが広がります。いくつか一緒に飾ったり、別々に飾ったりと、印象がガラリと変わる花飾りが楽しめます。

 

バラの飾り方2:枝物をプラス

07_バラの飾り方2:枝物をプラス

バラにもっと季節感をプラスしたい場合は、季節の枝物を添えてみましょう。

今回はアプリコット色のバラによく合う、柔らかな緑が美しい「ヒメミズキ」を合わせてみました。

最初にヒメミズキをざっくりと生けて全体の大きさを決めましょう。それからバラを添えていきます。ヒメミズキの枝がバラを支えてくれるので、バラを生けたい場所に簡単に配置することができますよ。
もちろんヒメミズキ以外の枝物や葉物を合わせてもOK。添えるグリーン類はどことなく繊細な印象を感じるものが、バラには合うかと思います。

写真では、さらに同系色のスプレーバラを足してみました。スプレーバラは1本にいくつもの花が付いているので、簡単にボリューム感を出すことができます。バラを購入する際にはスプレーバラを混ぜて買うのもおすすめですよ。

 

枝物の切り分け方のコツ

枝ものは大きな状態で販売されていることが多いので、花瓶や生けたいサイズに合わせてカットしましょう。

08_枝物の切り分け方のコツ

この枝の場合は下から三番目の枝のすぐ上で切ると、1本から2本の使いやすいサイズの枝になります。

09_枝物の切り分け方のコツ
下から3つ目の枝のすぐ上で切ったところ

10_枝物の切り分け方のコツ

切り分けたら、水に浸かる部分の葉を取り除きます。

生けた際に葉が多すぎると、重い印象に見えることがあります。重なりあう葉を少し間引くようにカットすると、すっきりと風通しのよい軽やかな印象に。

こうした枝物と一緒にバラを生けると、少ない本数でもボリューム感が出て、お得です。さらに、バラが終わった後は枝物だけを飾っても素敵なので、長く楽しむことができますよ。

構成・写真=石川恵子(第一園芸・花毎)

■もっと知りたい■


この記事は、花毎での連載「二十四節気の花あしらい」を基に制作しています。
>>花毎で「二十四節気の花あしらい」を読む
 

花毎(はなごと)
花毎(はなごと)

花屋の第一園芸が運営する花にまつわるコトを楽しむWEBサイト「花毎」。二十四節気とともに感じる季節の花を軸に、買うだけではない花の楽しみ方をさまざまな角度からご紹介。書籍に『花月暦』(株式会社パイ インターナショナル刊)

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話