- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- ダイソーの変わりダネ「老眼鏡」3選
ダイソーの老眼鏡が、想像の斜め上を行っていました。100均の老眼鏡だからデザインは……と思ったら、充実した品揃え。中には「これ、便利そう」と思えるデザインのものもありました。そこで、今回は変わりダネ老眼鏡を3つご紹介します。
携帯に便利!「コンパクト折りたたみ老眼鏡 ケース付 」
最初にご紹介するのは、コンパクトに収納できる老眼鏡。シャツの胸ポケットに入れても邪魔にならないくらい薄型です。
付属しているケースから取り出して、広げると、上下にテンプルが。これでは使えませんが、テンプルは根本から回転できるようになっているので、くるりと回せば、老眼鏡に。
素材は、レンズ、テンプルともにポリカーボネート、ケースはポリプロピレンです。
滅多に使用しないけれど、時々老眼鏡が必要になる、という方の携帯用におすすめです。
胸ポケットにイン!「ペンタイプ折りたたみ老眼鏡」
もう少し頻繁に老眼鏡を使うという方には、ケースへの出し入れが面倒かもしれません。
そんな方におすすめなのが、ペンのようにポケットにさせる老眼鏡。こちらもコンパクト薄型に収納できるタイプです。
片方のテンプルの外側には、ポケットにさせるピンがついています。
そして、このペンタイプの老眼鏡も、先にご紹介したコンパクト折りたたみ老眼鏡同様、片側のテンプルを回して使います。
材質はレンズがアクリルで、フレームはポリカーボネート。
ケースは付属していませんが、折り畳むとテンプルがレンズを覆うようになっています。これなら、胸ポケットからもサクッと取り出せて便利ですね。
かけ外し不要!「メガネの上から老眼鏡」
最後にご紹介するのは、メガネの上につけられる老眼鏡です。サングラスではよく見る撥ね上げ式タイプ。このタイプが、なんと老眼鏡にも登場していました。
メガネにはクリップで装着。かけ外ししなくて便利ですが、見た目は、う〜ん……。なので、家用に。「老眼鏡どこいった?」とよく探してしまう方に、おすすめです。
以上、ちょっぴり変わった110円の老眼鏡をご紹介しました。このほかにもいろいろあったので、ダイソーに行ったら、老眼鏡売り場も覗いてみてくださいね。
※掲載の商品情報は2023年6月現在のものです。
■もっと知りたい■
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
50代の「帯状疱疹」体験
50歳以上で発症率が上がる「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」。ハルメク世代の体験談を、感染症の専門家がわかりやすく解説! -
贈り物に!ステキな祝い酒
人類最古のお酒をご存知ですか?記念日のお祝いにオススメな「縁起のいいお酒」とは… -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは?