新しいドコモ「らくらくスマホ」おすすめポイント5つ

公開日:2022年03月08日

2/24に新登場!ドコモ「らくらくスマホ」レビュー

新しいドコモ「らくらくスマホ」おすすめポイント5つ

新しいドコモ「らくらくスマホ」おすすめポイント5つ

2月24日、ドコモの「らくらくスマートフォン」に新機種「 F-52B(エフゴーニービー)」が登場しました。早速使ってみたので、この新しいスマホのおすすめポイントをご紹介します。

注目したい!新「らくらくスマートフォン」の機能5つ 

注目したい!新「らくらくスマホ」の機能5つ 

らくらくスマートフォンの新機種 F-52Bについて、注目したい機能は下記の5点です。 

  1. 指紋認証搭載 
  2. 2眼カメラ搭載 
  3. 脳年齢がわかる「のうKNOW(R)」 
  4. 「らくらくタッチパネル」が次世代方式に 
  5. 一歩進んだ迷惑電話対策がある 

それでは、一つずつ見てみます。

機能1:パスワードで画面ロック解除が面倒な人におすすめ「指紋認証搭載」 

機能1:パスワードで画面ロック解除が面倒な人におすすめ「指紋認証搭載」 

最初のポイントは、指紋認証機能が搭載されたこと!

スマホの画面ロックを開くときのパスワード入力が面倒だという人におすすめの機能です。指紋認証機能は、指先の指紋で簡単に画面ロック解除できる、らくらくスマホシリーズに初搭載された機能です。

1:パスワードで画面ロック解除が面倒な人におすすめ「指紋認証搭載」 

どの指の指紋でも登録OKですが、認証に使うボタンはやや小さめ。親指登録した場合、ボタンには親指の一部しか接触せず、読み取りが悪いのではないか、という心配がありましたが、それはまったくの杞憂でした。

使ってみると親指でもサクッとロック解除できるので、とてもスムーズ。指紋認証機能は、とても簡単で安全なので、今までスマホの画面ロックをしたことがない人にこそ、ぜひ使っていただきたい機能です。 

機能2:くっきり撮影できる2眼カメラ 

2:くっきり撮影できる2眼カメラ 

2眼カメラも、らくらくスマートフォンに初搭載された機能です。2眼になると何がいいのか。それは、まず至近距離のものも、くっきり撮影できるようになったこと。F-52Bはメインカメラのほか、マクロカメラを搭載しています。

2:くっきり撮影できる2眼カメラ 
左:メインカメラで撮影  右:マクロカメラで撮影

そのほかにも、AIが被写体を自動認識して、露出・彩度などを最適化してくれたり。 AIがおすすめのベストショットを、自動で残したりもしてくれます。

もうわざわざカメラを持つ理由が見つからないほど、スマホできれいな写真が撮れます。 

機能3:脳年齢がわかる「のうKNOW(R)」 

3:脳年齢がわかる「のうKNOW®」

今回、新たに追加された機能の一つに「のうKNOW(R)」があります。これはエーザイ(株)が開発した脳年齢や脳の健康度を知ることができるデジタルツール(非医療機器)です。

「のうKNOW(R)」は、年4回まで無料で利用できるようになっています(通常700円/回)。はい・いいえで答えるだけの、15分でできるチェックツール。結果として、自分の脳年齢が表示されるので、わかりやすいところもポイントです。

3:脳年齢がわかる「のうKNOW®」 

そのほかにも、脳力ストレッチング、脳の健康ケア、睡眠測定、心拍数測定、血圧管理など健康に関するコンテンツが充実しています。

機能4:らくらくタッチパネルがより使いやすく  

4:らくらくタッチパネルがより使いやすく  

らくらくスマートフォンの特徴の一つに、ギュッとボタンを押すような操作性があります。軽くタッチするだけで画面変遷してしまう不安をなくし、一つ一つ確認しながら操作できるところがポイント。

このらくらくタッチパネルが、今回の新機種から村田製作所の技術を活用し共同開発された次世代方式の「らくらくタッチパネル」に変更されました。  

これにより、画面のどの位置でも微細な変化が検出されるようになり、画面タッチがより使いやすくなっています。 

機能5:迷惑電話をかけてきた相手を牽制してくれる 

5:迷惑電話をかけてきた相手を牽制してくれる 

詐欺のターゲットとなりやすいシニア層を守るために、らくらくスマートフォンには一歩進んだ迷惑電話対策が施されています。

例えば、電話帳にない番号からの着信があると相手に会話を録音する旨のメッセージが流れたり、電話帳にない番号に発信した時に通話の内容に還付金詐欺と思われるようなキーワードが出てくると、本人と相手双方に警告が通知され、通話の録音が自動的に開始されたり。

またあやしいサイトから守ってくれる「フィッシング詐欺警告機能」も新機種には追加搭載されました。詐欺に狙われやすいスマホに、こういったフィルターがかけられていると、安心ですね。 

今回は特に注目したい上記5点に絞って、らくらくスマートフォンならではの機能をチェックしてみました。 

このほかにも、5G対応や電池の持ち改善、専用ボタンを押すだけでつながるらくらくホンセンターがあるなど、かゆい所に手が届くような機能が満載の「らくらくスマートフォン」。ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。 

協力:FCNT 

■もっと知りたい■

ウォーキングのお得アプリ3選。飲料やお菓子GET!

丘野 夢
丘野 夢

整理収納アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、ライター。得意分野であるスマホ関連と無印良品、100均などの雑貨に関する情報をメインにお伝えしていきたいと思っています。今年の目標は1日1個の捨てモノ。ゆるくミニマリストを目指しています。 Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き